今週のタイピング練習174-長文

今週の課題文字 \
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぐ | 7054 | 王 | 7.2 | 97.7% | 132.4 | 956 | 22 | 23 | 2025/01/30 |
2 | ねずみの小部屋 | 6597 | S+ | 6.8 | 96.4% | 139.3 | 954 | 35 | 23 | 2025/01/28 |
3 | sakurabi | 5691 | A | 5.9 | 95.3% | 161.3 | 965 | 47 | 23 | 2025/02/23 |
4 | 尼子太郎 | 5568 | A | 5.7 | 97.0% | 167.0 | 959 | 29 | 23 | 2025/01/02 |
5 | どんぐり | 5520 | A | 5.7 | 96.0% | 167.2 | 963 | 40 | 23 | 2025/02/22 |
問題文
(れいとうこからとりだしたあいすをもって、えんがわにむかった。)
冷凍庫から取り出したアイスを持って、縁側に向かった。
(ふうりんのおとをききながらあいすをくちのなかにいれると、)
風鈴の音を聞きながらアイスを口の中に入れると、
(ひんやりとしたあまさがわたしをしあわせにしてくれる。)
ひんやりとした甘さが私を幸せにしてくれる。
(てもとのらじおからは、)
手元のラジオからは、
(きょうはもうしょびになるでしょう、というてんきよほうがながれていた。)
今日は猛暑日になるでしょう、という天気予報が流れていた。
(<ひやしちゅうかはじめました>のはりがみをみて、)
<冷やし中華はじめました>の貼り紙を見て、
(ふらりとそのちゅうかりょうりやさんにはいった。)
ふらりとその中華料理屋さんに入った。
(やっぱりなつはこれをたべないとはじまらない。)
やっぱり夏はこれを食べないと始まらない。
(きんしたまごやきゅうり、ちゃーしゅー、)
錦糸卵やキュウリ、チャーシュー、
(とまとなどのぐざいがのったそぼくなひやしちゅうかは¥850で、)
トマトなどの具材が乗った素朴な冷やし中華は\850で、
(おなかいっぱいになったぼくは、とてもまんぞくしたきもちだった。)
お腹いっぱいになった僕は、とても満足した気持ちだった。
(ともだちとまちあわせをして、)
友達と待ち合わせをして、
(おしゃれなかきごおりせんもんてんにいってきた。)
オシャレなかき氷専門店に行ってきた。
(こだわりのてんねんごおりでつくられたかきごおりは、)
こだわりの天然氷で作られたかき氷は、
(¥1200でちょっとおたかめ。)
\1200でちょっとお高め。
(でも、ふわふわのこおりはくちのなかにいれると、)
でも、ふわふわの氷は口の中に入れると、
(すっととけてぜっぴんだった。)
スッと溶けて絶品だった。
(なつのあいだにもういちどたべにいっておきたいな。)
夏の間にもう一度食べに行っておきたいな。
(まつりのやたいでひやしきゅうりをみかけるきせつとなりました。)
祭りの屋台で冷やしキュウリを見かける季節となりました。
(きゅうりはやく95ぱーせんとがすいぶんで、)
キュウリは約95パーセントが水分で、
(ぎねすぶっくにもせかいいちかろりーがすくないやさいとしてとうろくされています。)
ギネスブックにも世界一カロリーが少ない野菜として登録されています。
(しかし、すいぶんがおおいきゅうりは、)
しかし、水分が多いキュウリは、
(なつばてよぼうにぴったりのやさいといえるのではないでしょうか。)
夏バテ予防にぴったりの野菜と言えるのではないでしょうか。