Git _入門編_

とても基礎的な内容となっています。
楽しみながら、辛い学習を乗り越えよう!
※簡素な記述となっておりますので、不明点は”GITコマンドリファレンス”などのサイトで学習ください。
関連タイピング
-
python 基本
プレイ回数268英字120打 -
全文字タイピング練習(108文字×100問,2分間ランダム)
プレイ回数3694英語長文120秒 -
タイピングをマスターしたい方向けの問題です。
プレイ回数1.4万英字276打 -
プレイ回数705長文記号201打
-
chatGPTに作らせた部分一致検索サイトです。
プレイ回数1011長文590打 -
コマンドラインやプログラミング言語のタイピング練習用
プレイ回数1978英語長文90秒 -
JavaScript暗記用です
プレイ回数2677英語長文601打 -
プログラミングタイピング
プレイ回数161英字60秒
問題文
(あたらしいりぽじとりをさくせい)
新しいリポジトリを作成
(git init)
git init
(きょうゆうしたいふぁいるをせんたく)
共有したいファイルを選択
(git add きょうゆうしたいふぁいるめい)
git add 共有したいファイル名
(せんたくしたふぁいるをきろく)
選択したファイルを記録
(git commit -m ”こみっとめっせーじ”)
git commit -m "コミットメッセージ"
(りもーとりぽじとりのurlをとうろく)
リモートリポジトリのURLを登録
(git remote add りもーとりぽじとりめい url)
git remote add リモートリポジトリ名 URL
(りもーとりぽじとりにふぁいるをあっぷろーど)
リモートリポジトリにファイルをアップロード
(git push りぽじとりめい master)
git push リポジトリ名 master
(りもーとりぽじとりのふぁいるをだうんろーど)
リモートリポジトリのファイルをダウンロード
(git pull りもーとりぽじとりめい master)
git pull リモートリポジトリ名 master
(gitきょうどうかいはつのながれをふくしゅう)
Git共同開発の流れを復習
(add>commit>push>pull)
add>commit>push>pull
(へんこうしたふぁいるをはあくする)
変更したファイルを把握する
(git status)
git status
(へんこうないようをはあく)
変更内容を把握
(git diff)
git diff
(こみっとろぐをかくにん)
コミットログを確認
(git log)
git log
(こみっとろぐのないようをかくにん)
コミットログの内容を確認
(git log -p)
git log -p