秋長文(虫の音)

関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数9.3万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数11万長文1159打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数7806154打 -
Mrs.GREEN APPLEの灯火です!
プレイ回数545歌詞1055打 -
きゅーすとの「ラブトレ」のタイピングです!
プレイ回数651歌詞かな1440打 -
熱異常/いよわ
プレイ回数883歌詞かな1127打 -
アニメ1期2話のジャイアントトード編
プレイ回数485長文かな370打 -
記号なし、句読点ありの文章タイピング練習です。
プレイ回数2.3万長文かな3355打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんのあきのふうぶつのひとつにむしのねがあります。にわさきで)
日本の秋の風物のひとつに虫の音があります。庭先で
(こうえんで、みちばたのくさむらでまいばんむしたちがうつくしいねいろをひび)
公園で、道端の草むらで毎晩虫たちが美しい音色を響
(かせています。まんようしゅうなどのかしゅうにもむしのねをたのしむ)
かせています。万葉集などの歌集にも虫の音を楽しむ
(すがたはかかれており、えどじだいになるとむしうりというしょう)
姿は書かれており、江戸時代になると虫売りという商
(ばいまでうまれて、しょうわのはじめごろまでつづいていまし)
売まで生まれて、昭和のはじめ頃まで続いていまし
(た。とおいむかしからにほんじんはくらしのいろどりとしてむしのねに)
た。遠い昔から日本人は暮らしの彩りとして虫の音に
(ひかれていたのですね。)
惹かれていたのですね。