秋長文(虫の音)
関連タイピング
-
プレイ回数10万歌詞200打
-
プレイ回数3867かな314打
-
プレイ回数96万長文かな1008打
-
プレイ回数3.2万歌詞1030打
-
プレイ回数1.3万長文かな822打
-
プレイ回数2039歌詞1426打
-
プレイ回数6万長文1159打
-
プレイ回数25万長文786打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんのあきのふうぶつのひとつにむしのねがあります。にわさきで)
日本の秋の風物のひとつに虫の音があります。庭先で
(こうえんで、みちばたのくさむらでまいばんむしたちがうつくしいねいろをひび)
公園で、道端の草むらで毎晩虫たちが美しい音色を響
(かせています。まんようしゅうなどのかしゅうにもむしのねをたのしむ)
かせています。万葉集などの歌集にも虫の音を楽しむ
(すがたはかかれており、えどじだいになるとむしうりというしょう)
姿は書かれており、江戸時代になると虫売りという商
(ばいまでうまれて、しょうわのはじめごろまでつづいていまし)
売まで生まれて、昭和のはじめ頃まで続いていまし
(た。とおいむかしからにほんじんはくらしのいろどりとしてむしのねに)
た。遠い昔から日本人は暮らしの彩りとして虫の音に
(ひかれていたのですね。)
惹かれていたのですね。