鴻紋軌道(廃止)
終点の現在の人口は0人
名寄本線紋別駅付近から鴻之舞鉱山辺りまでを結んでいた路線。
沢の埋め立てにかなり時間がかかってしまい、開業の半年前に戦時産業統制で鴻之舞鉱山は休山させられていた。
ので、当初の貨物輸送は解体された機材を他の鉱山に運ぶとかいう酷い皮肉を浴びせられたらしい。
鉱山周辺の住民の移動手段としてなんとか頑張ってたし、戦後鉱山も再開したが周辺道路が整備されたので1948年に廃止。
運行期間はたったの5年である。
鴻之舞地区の人口は現在0人とされており、電波も全く届かない。
こっちの元紋別駅は名寄本線の元紋別駅とは違う場所にあったらしい。
沢の埋め立てにかなり時間がかかってしまい、開業の半年前に戦時産業統制で鴻之舞鉱山は休山させられていた。
ので、当初の貨物輸送は解体された機材を他の鉱山に運ぶとかいう酷い皮肉を浴びせられたらしい。
鉱山周辺の住民の移動手段としてなんとか頑張ってたし、戦後鉱山も再開したが周辺道路が整備されたので1948年に廃止。
運行期間はたったの5年である。
鴻之舞地区の人口は現在0人とされており、電波も全く届かない。
こっちの元紋別駅は名寄本線の元紋別駅とは違う場所にあったらしい。
関連タイピング
-
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
かっこや空白は全部消してあります。
プレイ回数5539かな427打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
新盆唐線の駅名タイピングです。
プレイ回数110短文かな155打 -
プレイ回数2720かな337打
-
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
紋別(もんべつ)
元紋別(もともんべつ)
草鹿(くさか)
木原(きはら)
野中(のなか)
中藻別(なかもべつ)
長島(ながしま)
曙(あけぼの)
桜町(さくらまち)
栄町(さかえまち)
末広(すえひろ)
住吉(すみよし)
元町(もとまち)
元山(もとやま)