京王7000系 7423(デハ7423)

京王7000系7423の笹塚、新宿側先頭車。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側先頭車、デハ7423。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も特急、各駅停車などで運行。今回の解説は京王線における初期車と後期車の分類。(その2。)営業用としては5種類の通勤電車が走る京王電鉄。続いては9000系。9000系も8000系の様に、分類する事は難しく、番台で分ける方が簡単だ。9701〜9708を0番台、9731〜9749、9730を30番台とすると、分かりやすいだろう。30番台を細かく見ると、9731〜9735、9736〜9749、9730では種別・行先表示器、放送装置、車内案内装置に差がある事から、ここで初期車と後期車に分けられそうだ。最後に5000系。5000系は10両編成10本、100両が製造された京王線用の通勤電車。5000系については特に大きな違いはない。強いて言えば、5731~5736はリクライニング機能はないが、5737、5738、5739、5740は京王としてはもちろん、日本初となるリクライニング機能を備える、デュアルシートを採用。5731~5736が初期車、5737、5738、5739、5740が後期車として分類する。近年の京王線の車両は初期車、後期車で仕様の差が大きい様に感じている。これが新たな伝統となるのか、一時的なものなのかを知ることができるのは、何十年も後のことなのだろうか。7423は2025年8月現在、9000系を連結する10両編成のほか、7000系同士で組成する2+6の8両編成でも運行。
関連タイピング
-
プレイ回数87短文かな65打
-
プレイ回数1067かな249打
-
10系初期車は全て廃車に。
1108Fと1回打ってください。プレイ回数30短文5打 -
京急空港線のタイピング
プレイ回数136かな110打 -
30秒で東北新幹線(東京→新青森)の区間をタイピング!
プレイ回数601短文かな30秒 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7669短文2打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数1855かな128打