東藻琴村営軌道(廃止)

遺構には期待できない
釧網本線藻琴駅から現在の大空町東藻琴までを結んでいた路線。
なんやかんやあって1938年全線開通。
釧網本線より30kmも短縮できることを武器に延伸を要望し、衆議院の採択にまでこぎつけたが、その年は1941年。頓挫した。
バスにどんどん客をとられ、遂に北海道に無条件廃止勧告を受ける。
1961年に藻琴~東藻琴間廃止。
1962年に東洋沢支線廃止。
1965年全線廃止。
なんやかんやあって1938年全線開通。
釧網本線より30kmも短縮できることを武器に延伸を要望し、衆議院の採択にまでこぎつけたが、その年は1941年。頓挫した。
バスにどんどん客をとられ、遂に北海道に無条件廃止勧告を受ける。
1961年に藻琴~東藻琴間廃止。
1962年に東洋沢支線廃止。
1965年全線廃止。
関連タイピング
-
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数260短文かな30秒 -
ナンバリング順です
プレイ回数123短文909打 -
近鉄奈良線のタイピング
プレイ回数171短文かな242打 -
大阪環状線全19駅を外回りの順番で1分間打ち続けましょう!
プレイ回数236短文かな60秒 -
こっちは簡単なやつです
プレイ回数104103打 -
敦賀→播州赤穂を1本で走破する日本最長の普通・快速列車です。
プレイ回数297短文かな308打 -
その名の通り難しい方です
プレイ回数37717打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
藻琴(もこと)
沼ノ上(ぬまのかみ)
昭和(しょうわ)
山里(やまさと)
豊栄(とよさか)
旭(あさひ)
稲富(いなとみ)
境(さかい)
西倉(にしくら)
東藻琴(ひがしもこと)
上東(かみとう)
宮前(みやのまえ)
末広(すえひろ)
福山(ふくやま)
山園(やまぞの)