北海道弁

下の説明見てください
まず北海道弁、その次に同義の標準語というふうに交互に出てきます。
※北海道民が作っています。
〜制作後日談〜
「ちょす」は初めて知りました。しゃっこいとかばくるとか言う婆ちゃんからも聞いたことなんかないけど。
「ぼっこ」「つっぺ」「ごみステーション」って、本当は標準語なんじゃない?と切に思いました。自然に出るし誰からも方言だなんて聞かないんですが、ここんところどうなんでしょう?
本州の方、使いませんかね?
ここには載せませんでしたが、手袋を「履く」に関しては方言だと知っていても「履く」じゃないと違和感があって、どうも治りません。
ま、北海道に住んでりゃ直さない方が通じやすいですが笑。
北海道弁って、結構東北地方の方言の影響を受けていて、
うるかすとかしゃっこいってのは、割とそう言う傾向があると感じます。
「うるかす」が方言ってのも最近知りました
※北海道民が作っています。
〜制作後日談〜
「ちょす」は初めて知りました。しゃっこいとかばくるとか言う婆ちゃんからも聞いたことなんかないけど。
「ぼっこ」「つっぺ」「ごみステーション」って、本当は標準語なんじゃない?と切に思いました。自然に出るし誰からも方言だなんて聞かないんですが、ここんところどうなんでしょう?
本州の方、使いませんかね?
ここには載せませんでしたが、手袋を「履く」に関しては方言だと知っていても「履く」じゃないと違和感があって、どうも治りません。
ま、北海道に住んでりゃ直さない方が通じやすいですが笑。
北海道弁って、結構東北地方の方言の影響を受けていて、
うるかすとかしゃっこいってのは、割とそう言う傾向があると感じます。
「うるかす」が方言ってのも最近知りました
関連タイピング
-
北海道の民話です
プレイ回数463長文180秒 -
室蘭本線です。
プレイ回数429短文かな320打 -
北海道札幌市の観光名所です。
プレイ回数493かな123打 -
都道府県シリーズ初めます!
プレイ回数174短文9打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数411短文かな132打 -
北海道を一回打ってください
プレイ回数150短文9打 -
北海道5回打つやつ
プレイ回数120短文45打 -
北の大地の難読地名!
プレイ回数2604短文かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
なして(なして)
どうして(どうして)
なんも(なんも)
大丈夫(だいじょうぶ)
ちょす(ちょす)
触る(さわる)
うるかす(うるかす)
水に浸す(みずにひたす)
わや(わや)
滅茶苦茶(めちゃくちゃ)
しゃっこい(しゃっこい)
冷たい(つめたい)
ごみステーション(ごみすてーしょん)
ゴミ集積所(ごみしゅうせきしょ)
したっけ(したっけ)
そしたら(そしたら)
よしかかる(よしかかる)
寄りかかる(よりかかる)
ぼっこ(ぼっこ)
棒(ぼう)
など
けっぱる(けっぱる)
頑張る(がんばる)
まかす(まかす)
ひっくり返す(ひっくりかえす)
いたましい(いたましい)
もったいない(もったいない)
ばくる(ばくる)
物を交換する(ものをこうかんする)
みったくない(みったくない)
みっともない(みっともない)
きかない(きかない)
やんちゃ(やんちゃ)
いずい(いずい)
煩わしい(わずらわしい)
つっぺ(つっぺ)
詰め物(つめもの)
おっちゃんこ(おっちゃんこ)
幼児語で座る(ようじごですわる)