プロローグ

関連タイピング
-
舞台【千と千尋の神隠し】の使用曲、油屋です。
プレイ回数125歌詞かな318打 -
映画【塔の上のラプンツェル】のお母様はあなたの味方リプライズ
プレイ回数609歌詞かな643打 -
映画【アラジン】の劇中歌、ホールニューワールドです。
プレイ回数3.5万歌詞かな484打 -
劇団四季「ライオンキング」劇中歌
プレイ回数1360歌詞かな470打 -
ミュージカル【フィスト・オブ・ノーススター北斗の拳】の劇中歌です
プレイ回数80歌詞かな576打 -
劇団四季【ゴースト&レディ】の劇中歌です。
プレイ回数143歌詞かな366打 -
劇団四季【ジョン万次郎の夢】の劇中歌です。
プレイ回数62歌詞かな311打 -
ミュージカル【四月は君の嘘】の劇中歌です。
プレイ回数48歌詞かな981打
歌詞(問題文)
(らくさつおきゃくさまのばんごうをどうぞ ありがとうございます)
落札! お客様の番号をどうぞ ありがとうございます
(ではみなさん つぎにろっぴゃくろくじゅうさんばんにまいります)
ではみなさん 次に663番に参ります
(とうおぺらざのかつてのだしもの しゃりゅもーさくはんにばるのぽすたー)
当オペラ座のかつての出し物 シャリュモー作 ハンニバルのポスター
(しなものはこれでございます)
品物はこれでございます
(さじゅっふらんのかたはいらっしゃいませんか)
さ 10フランの方はいらっしゃいませんか
(ではごふらんでははいごふらんですね)
では5フランでは はい5フランですね
(ろくふらんななふらん)
6フラン...7フラン...
(ざんねんおきゃくさまななふらんがでました)
残念お客様7フランが出ました
(はちふらんはちふらん)
8フラン...8フラン...
(もうひとこえはちふらん)
もうひとこえ8フラン...
(はちふらんでらくさつ しゃにゅいししゃくらうるさま)
8フランで落札! シャニュイ子爵 ラウル様
(さあろっぴゃくろくじゅうよんばんは もくせいのぴすとるとしゃれこうべでまいります)
さあ664番は 木製のピストルとしゃれこうべで参ります
(はいじゅっふらんありがとうございます)
はい10フラン ありがとうございます
(じゅっふらんじゅっふらん)
10フラン...10フラン...
(もうでませんかじゅうごふらん)
もう出ませんか15フラン
(じゅうごふらんじゅうごふらん)
15フラン...15フラン...
(じゅうごふらんでらくさつ おきゃくさまのばんごうをどうぞありがとうございます)
15フランで落札! お客様の番号をどうぞ ありがとうございます
(ではみなさんおつぎはろっぴゃくろくじゅうごばん)
ではみなさんお次は665番
(てまわしおるがんのかたちにしたてた はりこのおるごーるです)
手回しオルガンの形に仕立てた 張り子のオルゴールです
(ぺるしゃふくをきて しんばるをたたいているさるのさいくつき)
ペルシャ服を着て シンバルを叩いている猿の細工付き
(このおぺらざのちかしつでみつかったというしなもの まだちゃんとうごきます)
このオペラ座の地下室で見つかったという品物 まだちゃんと動きます
(てはじめにじゅっふらんで)
手始め20フランで
(ではじゅうごふらんではじゅうごふらん)
では15フランでは15フラン...
(にじゅっふらんありがとうございます)
20フラン ありがとうございます
(にじゅうごふらん)
25フラン...
(にじゅうごふらん ありがとうございますまだむ)
25フラン ありがとうございます マダム
(にじゅうごふらんでいかがですか)
25フランでいかがですか
(さんじゅっふらん さんじゅっふらんでいかがですか)
30フラン... 30フランでいかがですか
(さんじゅっふらん)
30フラン...
(さんじゅっふらんでらくさつ)
30フランで落札!
(またまたしゃにゅいししゃくさま ごひいきありがとうございます)
またまたシャニュイ子爵様 ごひいきありがとうございます
(おるごーるこれだ)
オルゴール これだ
(あのひとがいつもいっていた)
あの人がいつも言っていた
(おまえはこうしてなきひとのなつかしいうたを)
お前はこうして 亡き人の懐かしい歌を
(いまもなおかなでつづける)
今もなお奏で続ける
(ではろっぴゃくろくじゅうろくばん しゃんでりあのはへんひとそろい)
では666番 シャンデリアの破片ひとそろい
(みなさまのなかにはかのゆうめいな)
皆様の中にはかの有名な
(おぺらざのかいじんじけんを ごきおくのかたもいらっしゃいましょう)
オペラ座の怪人事件を ご記憶の方もいらっしゃいましょう
(あのきかいなじけんのしんそうはいまだになぞのまま)
あの奇怪な事件の真相は未だにに謎のまま
(このしゃんでりあはまさに)
このシャンデリアはまさに
(あのさんじでじゅうようなやくわりをえんじたしなものとつたえられております)
あの惨事で重要な役割を演じた品物と伝えられております
(とうほうでしゅうりしはへんをはりがねでつなぎ あらたにでんきがつくようにいたしました)
当方で修理し 破片を針金でつなぎ 新たに電気がつくように致しました
(これでほぼむかしどおりのかたちがしのばれましょう)
これでほぼ昔通りの形が偲ばれましょう
(ちょっとあかりをつければ)
ちょっと明かりをつければ
(むかしのぼうれいもにげだすことでありましょう)
昔の亡霊も逃げ出す事でありましょう!