雑学タイピング

簡単なものをチョイスしたつもりですがイカが出賞?
関連タイピング
-
サバンナでもタイピング!アフリカの動物たちです!
プレイ回数2.8万短文かな60秒 -
0から10までの掛け算
プレイ回数354短文数字166打 -
魚です
プレイ回数317短文かな60秒 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数785万短文かな87打 -
あ〜んまでのたいぴんぐをします
プレイ回数945短文かな87打 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数425万短文かな298打 -
ビジネスメールでよく使われる文章です!
プレイ回数174万長文かな60秒 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数90万長文300秒
問題文
(いちえんをつくるにはにえんかかる)
一円を作るには二円かかる
(10えんだまは10えんぶんのどうしかつかっていない)
10円玉は10円分の銅しか使っていない
(わいしゃつのわいはほわいとからとったもの)
ワイシャツの「ワイ」は「ホワイト」から取ったもの
(めんとすこーらはかざんのふんかとおなじようなげんしょうである)
メントスコーラは火山の噴火と同じような現象である
(ぽりばけつはとうろくしょうひょう)
ポリバケツは登録商標
(さくさんはさくさんきんがさけをのんでぶんぴつしたもの)
酢酸は酢酸菌が酒を飲んで分泌したもの
(こうじえんのあつさはだい1はんのしょはんはっこういらい8せんちときめられている)
広辞苑の厚さは第1版の初版発行以来8cmと決められている
(おばけやしきではひだりがわからおばけがでてくることがおおい)
お化け屋敷では左側からお化けが出てくることが多い
(でぃずにーらんどにはすくなくともみっきーがふたりはいる)
ディズニーランドには少なくともミッキーが二人はいる
(とうきょうたわーはいまではもうつくれない)
東京タワーは今ではもう作れない
(えいぷりるふーるでうそをついていいのはごぜんちゅうだけ)
エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけ
(ころころのせいしきめいしょうはねんちゃくかーぺっとくりーなー)
「コロコロ」の正式名称は「粘着カーペットクリーナー」
(らむねにはいっているたまはびーだまではなくえーたまである)
ラムネに入っている玉はビー玉ではなくエー玉である
(ばくしょうとはおおぜいのひとがいっせいにわらうこと)
「爆笑」とは大勢の人がいっせいに笑うこと
(ふぁすなーにかいてあるykkはよしだこうぎょうかぶしきがいしゃのりゃく)
ファスナーに書いてある「YKK」は「吉田工業株式会社」の略
(ぱそこんのきーぼーどはべんざの6ばいくらいきたない)
パソコンのキーボードは便座の6倍くらい汚い
(まりおのげーむにでてくるぶろっくはくっぱがまほうでかえたきのこいちぞく)
マリオのゲームに出てくるブロックはクッパが魔法で変えたキノコ一族