世界史2

背景
投稿者投稿者ジュースジュースいいね0お気に入り登録
プレイ回数205難易度(3.9) 1038打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(れんごうこくがわしょうり)

連合国側勝利

(はいせんこくどいつ)

敗戦国ドイツ

(1919ねんぱりでこうわかいぎどいつとべるさいゆじょうやくをむすぶ)

1919年パリで講和会議ドイツとベルサイユ条約を結ぶ

(できたこくさいちつじょべるさいゆたいせい)

できた国際秩序・・ベルサイユ体制

(どいつはかいがいしょくみんちのすべてをうしなう)

ドイツは海外植民地のすべてを失う

(にほんどいつりょうだったちゅうごくのしょくみんちさんとうはんとうなどをてにいれた)

日本・・ドイツ領だった中国の植民地山東半島などを手に入れた

(どいつはきょがくのばいしょうきんのしはらい)

ドイツは巨額の賠償金の支払い

(うぃるそんだいとうりょうのていあんにもとづいて1920こくさいれんめいがほっそく)

ウィルソン大統領の提案にもとづいて1920国際連盟が発足

(どいつとそれんあめりかはさんかせず)

ドイツとソ連アメリカは参加せず

(せかいのちゅうしんはろんどんからにゅーよーくへ)

世界の中心はロンドンからニューヨークへ

(1920じょせいさんせいけんがじつげんいっぽうでこくじんへのしゃかいさべつやぎゃんぐのおうこう)

1920女性参政権が実現・・一方で黒人への社会差別やギャングの横行

(いんどていこくこうていはいぎりすこくおうびくとりあじょうおう)

インド帝国皇帝はイギリス国王・・ビクトリア女王

(いぎりすのしはいにはんぱつして、みんぞくうんどうがおこる)

イギリスの支配に反発して、民族運動がおこる

(いんどこくみんかいぎはだいひょうがんじーひぼうりょくうんどう)

インド国民会議派代表ガンジー非暴力運動

(1930しおのこうしん)

1930しおのこうしん

(ちょうせんにほんのきびしいとうじ)

朝鮮・・日本の厳しい統治

(1919ねん3がつ1にちそうるでどくりつせんげん)

1919年3月1日ソウルで独立宣言

(どくりつうんどうはちょうせんぜんどへのこれをさんいちどくりつうんどう)

独立運動は朝鮮全土へこれを三・一独立運動

(ゆがんすんはかんこくのじゃんぬ)

ユガンスンは韓国のジャンヌ

(ちゅうごくにじゅういっかじょうのようきゅう)

中国に二十一か条の要求

など

(たいせんちゅうににほんがおしつけた)

大戦中に日本が押し付けた

(1919ねん5がつ4にち54うんどう)

1919年5月4日五四運動

(そんぶんちゅうごくこくみんとうをそしき)

孫文・・中国国民党を組織

(1921ちゅうごくきょうさんとうがけっせい)

1921中国共産党が結成

(しょうかいせき1927しゃんはいできょうさんとうをだんあつ)

蒋介石・・1927上海で共産党を弾圧

(ちゅうごくきょうさんとうだいひょうもうたくとう)

中国共産党・・代表毛沢東

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告