正負の数タイピング

関連タイピング
-
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数406万短文かな298打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数83万長文300秒 -
簡単な短文タイピングです。
プレイ回数17万かな60秒 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数772万短文かな87打 -
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数173英語長文574打 -
プレイ回数3.3万長文1714打
-
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2.1万長文かな1417打 -
小学生など学生時代が懐かしいな〜と思う人はお集まりください!
プレイ回数249短文かな108打
問題文
(0よりおおきいかずのことをせいのすうといいます。)
0より大きい数のことを正の数といいます。
(ぎゃくに、0よりちいさいかずのことをふのすうといいます。)
逆に、0より小さい数のことを負の数といいます。
(しつもんがあるひとはいますか?)
質問がある人はいますか?
(はい。せんせい!0は、どういったぶんるいにあてはまるの?)
はい。先生!0は、どういった分類に当てはまるの?
(いいしつもんですね。しかし、そのまえにあらたまってもらうことがあります。)
いい質問ですね。しかし、その前に改まってもらうことがあります。
(せんせい、なに?おしえてよー)
先生、何?教えてよー
(それですよ。せんせいにはけいごをつかうこと。)
それですよ。先生には敬語を使うこと。
(あなたたちせいとはちゅうがくせいにもなったのですから、わかるでしょう?)
あなたたち生徒は中学生にもなったのですから、わかるでしょう?
(で、せんせい、0はどのしゅるいにぶんるいされるんですか?)
で、先生、0はどの種類に分類されるんですか?
(0は、せいのすうでもふのすうでもありません。)
0は、正の数でも負の数でもありません。
(では、つぎのないようにいきますね。)
では、次の内容にいきますね。
(しょうがっこうであつかったかず、0よりおおきいせいすうをしぜんすうといいます。)
小学校で扱った数、0より大きい整数を自然数といいます。
(そして、ぜったいちというものがあります。)
そして、絶対値というものがあります。
(ぜったいちとは、0からそのかずまでのきょりをあらわしたあたいのことをいいます。)
絶対値とは、0からその数までの距離を表した値のことをいいます。
(たとえば、「8」のぜったいちは?ときかれたら、8がぜったいちですね。)
例えば、「8」の絶対値は?と聞かれたら、8が絶対値ですね。
(では、かしこいであろうみなさんにおききします。)
では、賢いであろう皆さんにお聞きします。
(ふのすうをあらわすときは、「-」とあらわし、「まいなす」とよみます。)
負の数を表すときは、「−」と表し、「マイナス」と読みます。
(たとえば、0より8.9ちいさいかずは「-8.9」とあらわしますね。)
例えば、0より8.9小さい数は「−8.9」と表しますね。
(せんせい、では、「-8.9」のぜったいちは8.9であっていますか?)
先生、では、「−8.9」の絶対値は8.9で合っていますか?
(そうです。よくできましたね。おつかれさま。やすみじかんにはいりましょう。)
そうです。よくできましたね。お疲れ様。休み時間に入りましょう。