吉田松陰 寸言集〈現代語訳〉4

背景
投稿者投稿者蔦廊いいね0お気に入り登録
プレイ回数626難易度(4.2) 1755打 長文 かな 長文モードのみ
松下村塾で学びましょう。
長州藩、維新の志士達の心の師であった吉田松陰。
松蔭の寸言を勝手に現代語に翻訳しました。
詳しくは大家の翻訳をご覧ください。
「誠」のみで生きた松蔭の心震える言葉で、人生を考え直してみましょう。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 ko 4676 使用人 4.7 98.4% 369.3 1755 28 34 2024/02/16

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ひとがおおくなってくれば、きがあうあわないもしぜんとあることだろう。)

人が多くなってくれば、気が合う合わないも自然とあることだろう。

多人数の中には、自然気性の不同も之れあるもの候へども、

(しかし、これらのたぐいはみなじぶんのつごうやおもわくがげんいんである。)

しかし、これらの類はみな自分の都合や思惑が原因である。

此れ等の類大概私心より起こる事に候へば、

(ひろいこころでたがいあいうけいれ、こころにわけへだてなきよう、そこをよくこころえなさい。)

寛い心で互い相受け容れ、心に分け隔て無きよう、そこをよく心得なさい。

互いに寛容致し隔心之れなき様相心得、

(またそのなかでも、せんぱいをよくうやまい、)

またその中でも、先輩をよく敬い、

先進を敬ひ

(こうはいをおしえみちびくということがいかにもだいじなことである。)

後輩を教え導くということがいかにも大事なことである。

後進を導き候儀、肝要たるべく候事。

(ああ、わたしはよのなかによいじんざいがいないことをうれえているわけではない。)

ああ、私は世の中に良い人材がいないことを憂えている訳ではない。

嗚呼、世、材なきを憂へず、

(そのさいのうのあるいつざいがもちいられないことをうれえているのである。)

その才能のある逸材が用いられないことを憂えているのである。

其の材を用ひざるを患ふ。

(よをみとおすしきけんがあって、きがいあふれるにんげんがうえにあってこそ、)

世を見通す識見があって、気概溢れる人間が上にあってこそ、

大識見大才気の人を待ちて、

(さいのうあるおおくのものたちがいきてくるのだ。)

才能ある多くの者達が活きてくるのだ。

群材始めて之が用を為す。

(ごうちょくでつよいきしょうをもち、しんねんをまげずにだんじておこなう。)

剛直で強い気性を持ち、信念を曲げずに断じて行う。

若し能く侃々行々、

(そして、ひとのしんらいをけっしてうらぎらない。)

そして、人の信頼を決して裏切らない。

人に信ずる所に負かずんば

(こうであるならば、ふこうにいっぱいちにまみれたとしても、)

こうであるならば、不幸に一敗地に塗れたとしても、

不幸一斃すとも、

(じぶんをしんじてくれるものはますますおおくなり、)

自分を信じてくれる者は益々多くなり、

信ずる者益々衆く、

(さいどたちあがったときには、かならずやことをなしとげることができるだろう。)

再度立ち上がった時には、必ずや事を成し遂げることが出来るだろう。

再起の日必ず能く事を済さん。

(おまえはますますえいきをたくわえ、こころざしをさらにかたくやしなえ。)

お前はますます鋭気を蓄え、志を更に堅く養え。

足下鋭を蓄へ志を養ひ、

(ひとたびのしっぱいごときでこころがおれたり、みずからざせつしないようにしなさい。)

ひとたびの失敗ごときで心が折れたり、自ら挫折しないようにしなさい。

一蹉跌を以て自ら挫折することなかれ。

(こらいよりくちでぎろんすることはたやすいが、)

古来より口で議論することは容易いが、

古より議論は易くして

(じっさいにこうどうにうつしてことをなすことはいかにもむずかしい。)

実際に行動に移して事を為すことはいかにも難しい。

事業は難し。

(にんげんのいっしょうというものはとてもみじかいものだ。)

人間の一生というものはとても短いものだ。

人生倏忽、

(それはまさにゆめのごとくであり、まぼろしのごとくである。)

それはまさに夢のごとくであり、幻のごとくである。

夢の如く幻の如し、

など

(そのなかではほまれをうけることも、そしりをうけることもほんのいっしゅんのことだ。)

その中では誉れを受けることも、誹りを受けることもほんの一瞬のことだ。

毀誉も一瞬、

(おなじく、えいがもれいらくもひとときのことにすぎない。)

同じく、栄華も零落もひとときの事に過ぎない。

栄枯も半餉、

(ひとというものは、そのなかにおいてただひとつ、)

人というものは、その中においてただ一つ、

唯だ其の中に就き、一箇

(えいえんにくちはてることのないことをなしとげることができれば、それでよいのだ。)

永遠に朽ち果てることのない事を成し遂げることができれば、それで良いのだ。

不朽なるものを成就せば足る。

(できただんじというものは、)

出来た男児というものは、

大丈夫

(どこにもよらずみずからたつ、ということができていなくてはならない。)

どこにも拠らず自ら立つ、ということが出来ていなくてはならない。

自立の処なかるべからず。

(ひとにすがってたかいみぶんをえることや、)

人にすがって高い身分を得ることや、

人に倚りて貴く、

(またひとのせいでちいがひくいとかいうようなこともどうように、)

また人のせいで地位が低いとかいうようなことも同様に、

人に倚りて賤しきは、

(いちにんまえのだんじとしてふかくはじることだ。)

一人前の男児として深く恥じることだ。

大丈夫の深く恥づる所なり。

(てんのみちというもの、ひとのこころというもの、)

天の道というもの、人の心というもの、

天道人心は

(そのどうりはすきとおるようにあきらかなものである。)

その道理は透き通るように明らかなものである。

昭々明々たり、

(あくというもの、けっしてなすべきではない。)

悪というもの、決して為すべきではない。

悪決して為すべからず。

(わたしのじんせいというものは、いまのきょうぐうにあまんじ、)

私の人生というものは、今の境遇に甘んじ、

遇に安んじ

(てんのみちをたのしむといういきかたがあるのみである。)

天の道を楽しむという生き方があるのみである。

天を楽しむの一路あるのみ。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

※歌詞は投稿しないでください!

蔦廊のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード