世界史A 123

背景
投稿者投稿者Yumaいいね0お気に入り登録
プレイ回数97難易度(4.6) 60秒 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(まるこぽーろせかいのきじゅつ)

マルコポーロ 世界の記述

(とすかねりちきゅうきゅうたいせつ)

トスカネリ 地球球体説

(らしんばんのかいりょう)

羅針盤の改良

(こうしんりょうのじゅようぞうか)

香辛料の需要増加

(ぽるとがるすぺいんだいこうかいじだいをひらいた)

ポルトガル スペイン 大航海時代を開いた

(こうかいおうじえんりけこうかいしいくせい)

「航海王子」エンリケ 航海士育成

(ばるとろめう=でぃあすあふりかさいなんたんきぼうほうとうたつ)

バルトロメウ=ディアス アフリカ最南端 喜望峰 到達

(ヴぁすこ=だがまいんどのかとりっととうちゃくりすぼんはんえい)

ヴァスコ=ダガマ インドのカトリット 到着 →リスボン繫栄

(ころんぶすさんたまりあごうでこうかいさんさるばどるとうとうちゃく)

コロンブス サンタ=マリア号で航海→サンサルバドル島 到着

(いんどとおもっていんでぃおとよんだ)

インドと思ってインディオと呼んだ

(まぜらんふぃりぴんとうちゃく)

マゼラン フィリピン 到達

(こるてすぴさろこんきすたどーるとしてせいふく)

コルテス ピサロ コンキスタドールとして征服

(こすてるあすてかおうこくぴさろいんかていこく)

コステル→アステカ王国 ピサロ→インカ帝国

(ぽとしぎんざんはっけんされる)

ポトシ銀山 発見される

(えんこみえんだせいせんじゅうみんこくしでじんこうがげんしょうせんきょうしらす=かさすひはん)

エンコミエンダ制 先住民酷使で人口が減少 宣教師ラス=カサス 批判

(ぷらんてーしょんしょうひんさくもつさいばい)

プランテーション 商品作物栽培

(さんぎょうかいかくこうえきのちゅうしんちがちちゅうかいからたいせいようにいこう)

産業改革 交易の中心地が地中海から大西洋に移行

(かかくかいかくにしよーろっぱはってん)

価格改革 西ヨーロッパ発展

(るねさんすさいせいといういみいたりあはつぶんかうんどう)

ルネサンス 再生という意味 イタリア初文化運動

(るねさんすのきほんせいしんひゅーまにずむ)

ルネサンスの基本精神 ヒューマニズム

など

(はっしょうのちきたいたりあとしこっかふぃれんつぇ)

発祥の地 北イタリア都市国家フィレンツェ

(ふぃれんつぇのふごうめでぃちけげいじゅつかほごきょうこうれお10せい)

フィレンツェの富豪メディチ家 芸術家保護 教皇レオ十10世

(だんてじょじしのしんきょくいたりあのこうごとすかなごできじゅつ)

ダンテ 叙事詩の新曲 イタリアの口語 トスカナ語で記述

(ぺとらるかじょじょうししゅう)

ペトラルカ 抒情詩集

(ぼっかちおでかめろん)

ボッカチオ デカメロン

(まきゃべりきみしゅろん)

マキャベリ 君主論

(まきゃべりずむもくてきのためにしゅだんをえらばないしゅほう)

マキャベリズム 目的のために手段を選ばない手法

(じょっとるねさんすかいがのそ)

ジョット ルネサンス絵画の祖

(ぼってぃちぇりはるヴぃーなすのたんじょうびえがく)

ボッティチェリ 春 ヴィーナスの誕生日 描く

(れおなるど=だ=ヴぃんちさいごのばんさんもな=りざえんきんほうのはつしよう)

レオナルド=ダ=ヴィンチ 最後の晩餐  モナ=リザ 遠近法の初使用

(みけらんじぇろさいごのしんぱんだヴぃでぞう)

ミケランジェロ 最後の審判 ダヴィデ像

(らふぁえろあてねのがくどううつくしきにわし)

ラファエロ アテネの学堂 美しき庭師

(るねさんすようしき)

ルネサンス様式 →ex

(ぶるねれすきさんた=まりあだいせいどうぶらまんでさん=ぴえどろだいせいどう)

ブルネレスキ サンタ=マリア大聖堂 ブラマンデ サン=ピエドロ大聖堂

(ねーでるらんど(おらんだ))

ネーデルランド (オランダ)

(ふぁん=あいくきょうだいあぶらえのそうししゃexあるのるふぃーにふうふぞう)

ファン=アイク兄弟 油絵の創始者 exアルノルフィーニ夫婦像

(ぶりゅーげるのうみんのまつり)

ブリューゲル 農民の祭り

(えらすむすぐかみらいさん)

エラスムス 愚神礼賛

(いぎりすえりざべすいっせいのじだいにぜんせい)

イギリス エリザベス一世の時代に全盛

(ちょーさーかんたべりものがたりちょとます=もあゆーとぴあちょ)

チョーサー カンタベリ物語著 トマス=モア ユートピア著

(しぇーくすぴあとうじさいだいのしじん)

シェークスピア 当時最大の詩人

(すぺいんせるばんてすどん=きほーて)

スペイン セルバンテス ドン=キホーテ

(さんだいはつめいかきらしんばんかっぱんいんさつじゅつぐーてんべるく)

三大発明 火器 羅針盤 活版印刷術←グーテンベルク

(こぺるにくすちどうせつをとなえる)

コペルニクス 地動説を唱える

(がりれおちどうせつのしょうめい)

ガリレオ 地動説の証明

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ピックアップ

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード