日本の歴史 縄文時代編

小学校で習う歴史をまとめたものです
久しぶりに公開しました!!!!!!!!
関連タイピング
-
NHKの足利義満・義政~室町文化の発展~です。
プレイ回数120歌詞かな598打 -
源頼朝~ご恩と奉公~
プレイ回数4歌詞622打 -
よくわかる西洋美術史入門!
プレイ回数845長文60秒 -
北条政子~ご恩と奉公を受け継ぐ~ より
プレイ回数19歌詞601打 -
縄文~令和を打ちましょう!みんなわかりますよね?
プレイ回数1.1万短文かな94打 -
プレイ回数368短文6打
-
中大兄皇子・中臣鎌足~大化の改新・天皇中心の国づくり~ より
プレイ回数64歌詞700打 -
戦国時代(室町)
プレイ回数9880かな161打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(じょうもんじだいは、いちまんねんいじょうつづいた)
縄文時代は、1万年以上続いた
(じょうもんじだいは、かりやりょうをして、しょくりょうをえていた)
縄文時代は、狩りや漁をして、食料を得ていた
(じょうもんどきがつかわれていた)
縄文土器が使われていた
(たてあなじゅうきょでくらしていた)
たて穴住居で暮らしていた
(さんないまるやまいせきでは、じょうもんじだいにつかわれていたものがしゅつどされている)
三内丸山遺跡では、縄文時代に使われていたものが出土されている