日本の歴史 縄文時代編

小学校で習う歴史をまとめたものです
久しぶりに公開しました!!!!!!!!
関連タイピング
-
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数173英語長文574打 -
プレイ回数100万回を目指す小学5年生
プレイ回数209198打 -
2+2=80
プレイ回数984長文223打 -
プレイ回数37460秒
-
教科書の教科のタイピングです。
プレイ回数5529短文かな173打 -
中学歴史 重要語句です
プレイ回数932短文かな239打 -
プレイ回数318短文かな133打
-
中学社会科に関する単語が出てきます。
プレイ回数981かな382打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(じょうもんじだいは、いちまんねんいじょうつづいた)
縄文時代は、1万年以上続いた
(じょうもんじだいは、かりやりょうをして、しょくりょうをえていた)
縄文時代は、狩りや漁をして、食料を得ていた
(じょうもんどきがつかわれていた)
縄文土器が使われていた
(たてあなじゅうきょでくらしていた)
たて穴住居で暮らしていた
(さんないまるやまいせきでは、じょうもんじだいにつかわれていたものがしゅつどされている)
三内丸山遺跡では、縄文時代に使われていたものが出土されている