「日日是好日」タイピング

監督・脚本は大森立嗣。主役の典子役を黒木華、典子が通う茶道教室の先生役を樹木希林、典子と一緒に茶道教室へ通う従姉役を多部未華子が演じる。
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLE様の新曲天国のサビタイピング!
プレイ回数2.2万歌詞かな132打 -
毎日ミセスタイピング第115弾!天国!
プレイ回数1.6万歌詞かな1167打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数87万長文300秒 -
プレイ回数6804かな136打
-
MONGOL800さんの代表曲と言っていいほど有名!
プレイ回数1160歌詞かな192打 -
映画鬼滅の刃 無限列車編
プレイ回数1297歌詞826打 -
中原中也の詩です
プレイ回数6972かな373打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2.5万長文かな1417打
問題文
(よのなかには「すぐわかるもの」と「すぐわからないもの」のにしゅるいがある)
世の中には「すぐ分かるもの」と「すぐ分からないもの」の二種類がある
(すぐにわからないものはながいじかんをかけてすこしずつわかってくる)
すぐに分からないものは長い時間をかけて少しずつ分かってくる
(おちゃをはじめてにじゅうよねん)
お茶を始めて二十四年
(そういうことだったのか)
そういうことだったのか
(あんたおちゃをならったら)
あんたお茶を習ったら
(おちゃいいないっしょにやろうよ)
お茶いいな一緒にやろうよ
(こんにちは)
こんにちは
(あっ!いらっしゃい)
あっ!いらっしゃい
(これはしずかなおちゃしつでくりひろげられる)
これは静かなお茶室で繰り広げられる
(おどろくべきせいしんのだいぼうけん)
驚くべき精神の大冒険
(おちゃってなんだかすごいたいへん)
お茶ってなんだかすごい大変
(あしがしびれてうごかないです)
足が痺れて動かないです
(あっ!)
あっ!
(おちゃはねまずかたちなのよ)
お茶はねまず形なのよ
(はじめにかたちをつくっておいて)
はじめに形を作っておいて
(あとからこころがはいるものなのね)
後から心が入るものなのね
(あたまでかんがえないでじぶんにてをしんじなさい)
頭で考えないで自分に手を信じなさい
(うみだあ)
海だあ
(わたしはずっとちゅうぶらりん)
私はずっと宙ぶらりん
(わたしはかいしゃいんになるよ)
私は会社員になるよ
(ほんとうにしたいことがなんなのかわからなかった)
本当にしたいことが何なのか分からなかった
(いってきます)
行ってきます
(のりこおちゃのすきなのか)
典子お茶の好きなのか
(さあ)
さあ
(ごかんをつかってぜんしんでそのしゅんかんをあじわう)
五感を使って全身でその瞬間を味わう
(わたしのなかでなにかがかわっていった)
私の中で何かが変わっていった
(わたしさいきんおもうんですよ)
私最近思うんですよ
(そしてまいとしおなじことができるってことは)
そして毎年同じことができるってことは
(しあわせなんだなぁんって)
幸せなんだなぁンって
(うつろいゆくひびのなかでおちゃがおしえてくれたこと)
移ろいゆく日々の中でお茶が教えてくれたこと
(にちにちこれこうじつ)
日日是好日
(きれい!)
キレイ!