1-3納税義務者 原則

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数88万長文300秒 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数2万長文1319打 -
夏目漱石
プレイ回数16万長文かな512打 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数420万短文かな298打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2.8万長文かな1417打 -
食欲の秋到来!!秋に美味しい食べ物を揃えました!
プレイ回数8.8万短文かな60秒 -
プレイ回数2.1万1810打
-
受験に出るかもね
プレイ回数6006長文60秒
問題文
(こていしさんぜいののうぜいぎむしゃは)
原則(1)固定資産税の納税義務者は
(ふかきじつにおけるこていしさんのしょゆうしゃである)
賦課期日()における固定資産の所有者である。
(しょゆうしゃのていぎ)
(2)所有者の定義
(とちまたはかおく)
土地又は家屋
(とちまたはかおくについてはとうきぼまたはとちほじゅうかぜいだいちょう)
土地又は家屋については、登記簿又は土地補充課税台帳
(もしくはかおくほじゅうかぜいだいちょうにしょゆうしゃ)
若しくは家屋補充課税台帳に所有者
(くぶんしょゆうかおくについてはくぶんしょゆうしゃとする)
(区分所有家屋については区分所有者とする)
(としてとうきまたはとうろくがされているしゃをいう)
として登記又は登録がされている者を言う。
(このばあいにおいてしょゆうしゃとしてとうきまたはとうろくがされているこじんが)
この場合において、所有者として登記又は登録がされている個人が
(ふかきじつまえにしぼうしているとき)
賦課期日前に死亡しているとき、
(もしくはしょゆうしゃとしてとうきまたはとうろくがされているほうじんが)
若しくは所有者として登記又は登録がされている法人が
(どうじつまえにしょうめつしているとき)
同日前に消滅しているとき、
(またはしょゆうしゃとしてとうきされているこていしさんぜいのひかぜいだんたいが)
又は所有者として登記されている固定資産税の非課税団体が
(どうじつまえにしょゆうしゃでなくなっているときは)
同日前に所有者でなくなっているときは、
(どうじつにおいてとうがいとちまたはかおくをげんにしょゆうしているしゃをいう)
同日において当該土地又は家屋を現に所有している者をいう。
(しょうきゃくしさん)
償却資産
(しょうきゃくしさんについてはしょうきゃくしさんかぜいだいちょうに)
償却資産については、償却資産課税台帳に
(しょゆうしゃとしてとうろくされているしゃをいう)
所有者として登録されている者をいう。
(きょうゆうぶつとうのとりあつかい)
共有物等の取扱い
(きょうゆうぶつとうにたいするちほうだんたいのちょうしゅうきんは)
共有物等に対する地方団体の徴収金は、
(のうぜいしゃがれんたいしてのうふするぎむをおう)
納税者が連帯して納付する義務を負う。