ニーチェの言葉7
関連タイピング
-
プレイ回数305歌詞かな452打
-
からぴち名言だけ
プレイ回数135長文かな388打 -
ジョジョが好きなので作りました!
プレイ回数1628かな30秒 -
ゆあんくんって可愛いところもかっこいいところもいいですよね。
プレイ回数61354打 -
ツライ時にプレイしてください。
プレイ回数1.2万長文900打 -
励まされる言葉がいっぱいのSTPRの名言集です!
プレイ回数4713長文768打 -
人間はどうあるべきかを問う魂の行動哲学
プレイ回数922長文1596打 -
がんば!
プレイ回数8475長文かな325打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(かんちがいしてはならない。)
勘違いしてはならない。
(じせいしんということばをしっているだけで、)
自制心という言葉を知っているだけで、
(なにがしかじせいできているわけではない。)
なにがしか自制できているわけではない。
(じせいは、じぶんがげんじつにおこなうそのもののことだ。)
自制は、自分が現実に行うそのもののことだ。
(いちにちにひとつ、なにかちいさなことをだんねんする。)
一日に一つ、何か小さなことを断念する。
(さいていでもそのくらいのことがよういにできないと、)
最低でもそのくらいのことが容易にできないと、
(じせいしんがあるということにはならない。)
自制心があるということにはならない。
(また、ちいさなことがらにかんしてじせいできないと、)
また、小さな事柄に関して自制できないと、
(おおきなことがらにかんしてじょうずにじせいしてせいこうできるはずもない。)
大きな事柄に関して上手に自制して成功できるはずもない。
(じせいできるということは、じぶんをこんとろーるできるということだ。)
自制できるということは、自分をコントロールできるということだ。
(じぶんのなかにすくうよくぼうをじぶんでせいぎょする、よくぼうのいいなりになったりせず、)
自分の中に巣くう欲望を自分で制御する、欲望の言いなりになったりせず、
(じぶんがちゃんとじぶんのこうどうのしゅじんになる、ということだ。)
自分がちゃんと自分の行動の主人になる、ということだ。