阪急の4000系列って知ってる?

正式には4050系とか言われてます
チート行為やアンチはやめましょう
関連タイピング
-
プレイ回数65短文かな131打
-
阪急神戸線の駅名タイピング!
プレイ回数113短文かな150打 -
京都線の京都河原町~山陽電鉄線の山陽姫路までです。
プレイ回数1343短文かな239打 -
天王寺〜大阪〜天王寺〜日根野〜関西空港
プレイ回数964短文かな246打 -
京都河原町から天下茶屋までの各駅タイピングです。
プレイ回数1061短文かな362打 -
快速復活おめでとう
プレイ回数499短文かな118打 -
最近九州の鉄道が好きなんでw
プレイ回数481短文かな60秒 -
8000系。
プレイ回数11短文8打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(はんきゅう4050けいでんしゃは)
阪急4050系電車は、
(1982ねんにとうじょうしたきゅうえんしゃで、ろうきゅうかしたきゅうえんようでんどうかしゃ01のだいたい)
1982年に登場した救援車で、老朽化した救援用電動貨車01の代替
(はんきゅうでんてつが1982ねんにどうにゅうしたきゅうえんようのせいぎょしゃである)
阪急電鉄が1982年に導入した救援用の制御車である
(またきゅうえんしゃのしゃしゅとういつのため)
また救援車の車種統一のため
(はいしゃとなった920けい969-972のしゃたいをかいぞうしたりょううんてんだいしきの)
廃車となった920系969~972の車体を改造した両運転台式の
(せいぎょかしゃである)
制御貨車である
(しゅつどうのさいはほかのでんしゃとれんけつする。)
出動の際は他の電車と連結する。
(しゃりょうのばんごうはは4050~4053となり)
車両の番号はは4050~4053となり
(にしのみやひらいしょうじゃくかつらしゃこにはいちされた)
西宮・平井・正雀・桂車庫に配置された
(4050fはにしのみやしゃこに)
4050Fは西宮車庫に
(4051fはひらいしゃこに)
4051Fは平井車庫に
(4052fはしょうじゃくしゃこに)
4052Fは正雀車庫に
(4053fはかつらしゃこにいる)
4053Fは桂車庫にいる