仙台→京都 お馬鹿な旅(1)

京都から先はルート考えてるときに萎えたのでありません((
ルール
仙台→大阪まで普通電車のみで行ってもらいます。しかし、条件があります。それは、幹線を使って乗り継ぐということ
まぁ、接続ポイントに毎回接続しろということ
ルート(ネタバレ)
仙台→岩沼→いわき→郡山→水戸→友部→小山→大宮→柏→新松戸→南浦和→神田→新宿→品川→川崎→立川→八王子→(東神奈川)→横浜→富士→甲府→上諏訪→豊橋→岡崎→高蔵寺→名古屋→尾張一宮→名鉄一宮→弥富→桑名→大垣→彦根→貴生川→草津→柘植→木津→京都
仙台→大阪まで普通電車のみで行ってもらいます。しかし、条件があります。それは、幹線を使って乗り継ぐということ
まぁ、接続ポイントに毎回接続しろということ
ルート(ネタバレ)
仙台→岩沼→いわき→郡山→水戸→友部→小山→大宮→柏→新松戸→南浦和→神田→新宿→品川→川崎→立川→八王子→(東神奈川)→横浜→富士→甲府→上諏訪→豊橋→岡崎→高蔵寺→名古屋→尾張一宮→名鉄一宮→弥富→桑名→大垣→彦根→貴生川→草津→柘植→木津→京都
関連タイピング
-
東北行ったことない 行きたい
プレイ回数31短文かな793打 -
プレイ回数458短文かな209打
-
中央本線です。
プレイ回数57短文かな339打 -
何故千倉かって?関東最南端の駅だから。
プレイ回数60短文かな977打 -
写真は土合駅(上越線)
プレイ回数57短文かな113打 -
中央本線です。
プレイ回数163短文かな600打 -
プレイ回数31短文かな461打
-
三厩コースと大湊コースがあるのでお好きなのをお好きなだけ
プレイ回数48短文かな309打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
仙台(せんだい)
長町(ながまち)
太子堂(たいしどう)
南仙台(みなみせんだい)
名取(なとり)
館腰(たてこし)
岩沼(いわぬま)
逢隈(おおくま)
亘理(わたり)
浜吉田(はまよしだ)
山下(やました)
坂元(さかもと)
新地(しんち)
駒ヶ嶺(こまがみね)
相馬(そうま)
日立木(にったき)
鹿島(かしま)
原ノ町(はらのまち)
磐城太田(いわきおおた)
小高(おだか)
など
浪江(なみえ)
双葉(ふたば)
大野(おおの)
夜ノ森(よのもり)
冨岡(とみおか)
竜田(たつた)
木戸(きど)
Jヴィレッジ(jヴぃれっじ)
広野(ひろの)
末続(すえつぎ)
久ノ浜(ひさのはま)
四ツ倉(よつくら)
草野(くさの)
いわき(いわき)
赤井(あかい)
小川郷(おがわごう)
江田(えだ)
川前(かわまえ)
夏井(なつい)
小野新町(おのにいまち)
神俣(かんまた)
菅谷(すがや)
大越(おおごえ)
磐城常葉(いわきときわ)
船引(ふねひき)
要田(かなめた)
三春(みはる)
舞木(もうぎ)
郡山(こおりやま)
安積永盛(あさかながもり)
磐城守山(いわきもりやま)
谷田川(やたがわ)
小塩江(おしおえ)
川東(かわひがし)
泉郷(いずみごう)
川辺沖(かわべおき)
野木沢(のぎさわ)
磐城石川(いわきいしかわ)
里白石(さとしらいし)
磐城浅川(いわきあさかわ)
磐城棚倉(いわきたなくら)
中豊(なかとよ)
近津(ちかつ)
磐城塙(いわきはなわ)
磐城石井(いわきいしい)
南石井(みなみいしい)
東館(ひがしだて)
矢祭山(やまつりやま)
下野宮(しものみや)
常陸大子(ひたちだいご)
袋田(ふくろだ)
上小川(かみおがわ)
西金(さいがね)
下小川(しもおがわ)
中舟生(なかふにゅう)
山方宿(やまがたじゅく)
野上原(のがみはら)
玉川村(たまかわむら)
常陸大宮(ひたちおおみや)
静(しず)
瓜連(うりづら)
常陸鴻巣(ひたちこうのす)
常陸太田(ひたちおおた)
谷河原(やがわら)
河合(かわい)
額田(ぬかだ)
南酒出(みなみさかいで)
上菅谷(かみすがや)
中菅谷(なかすがや)
下菅谷(しもすがや)
後台(ごだい)
常陸津田(ひたちつだ)
常陸青柳(ひたちあおやぎ)
水戸(みと)
赤塚(あかつか)
内原(うちはら)
友部(ともべ)
宍戸(ししど)
笠間(かさま)
稲田(いなだ)