仙台→京都 お馬鹿な旅(4)

京都から先はルート考えてるときに萎えたのでありません((
ルール
仙台→大阪まで普通電車のみで行ってもらいます。しかし、条件があります。それは、幹線を使って乗り継ぐということ
まぁ、接続ポイントに毎回接続しろということ
ルート(ネタバレ)
仙台→岩沼→いわき→郡山→水戸→友部→小山→大宮→柏→新松戸→南浦和→神田→新宿→品川→川崎→立川→八王子→(東神奈川)→横浜→富士→甲府→上諏訪→豊橋→岡崎→高蔵寺→名古屋→尾張一宮→名鉄一宮→弥富→桑名→大垣→彦根→貴生川→草津→柘植→木津→京都
仙台→大阪まで普通電車のみで行ってもらいます。しかし、条件があります。それは、幹線を使って乗り継ぐということ
まぁ、接続ポイントに毎回接続しろということ
ルート(ネタバレ)
仙台→岩沼→いわき→郡山→水戸→友部→小山→大宮→柏→新松戸→南浦和→神田→新宿→品川→川崎→立川→八王子→(東神奈川)→横浜→富士→甲府→上諏訪→豊橋→岡崎→高蔵寺→名古屋→尾張一宮→名鉄一宮→弥富→桑名→大垣→彦根→貴生川→草津→柘植→木津→京都
関連タイピング
-
何故千倉かって?関東最南端の駅だから。
プレイ回数62短文かな746打 -
※お馬鹿すぎです
プレイ回数200短文かな429打 -
何故千倉かって?関東最南端の駅だから。
プレイ回数60短文かな977打 -
千倉〜青森まで太平洋沿岸沿いだけで動きます。2日かかりますw
プレイ回数79短文761打 -
ついに完結...!
プレイ回数56短文かな734打 -
写真は土合駅(上越線)
プレイ回数57短文かな113打 -
無印はICです。河口湖線は小牧のあとに出てきます
プレイ回数128短文677打 -
プレイ回数31短文かな461打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
甲府(こうふ)
竜王(りゅうおう)
塩崎(しおざき)
韮崎(にらさき)
新府(しんぷ)
穴山(あなやま)
日野春(ひのはる)
長坂(ながさか)
小淵沢(こぶちざわ)
信濃境(しなのさかい)
富士見(ふじみ)
すずらんの里(すずらんのさと)
青柳(あおやぎ)
茅野(ちの)
上諏訪(かみすわ)
下諏訪(しもすわ)
岡谷(おかや)
川岸(かわぎし)
辰野(たつの)
宮木(みやき)
など
伊那新町(いなしんまち)
羽場(はば)
沢(さわ)
伊那松島(いなまつしま)
木ノ下(きのした)
北殿(きたとの)
田畑(たばた)
伊那北(いなきた)
伊那市(いなし)
下島(しもじま)
沢渡(さわんど)
赤木(あかぎ)
宮田(みやだ)
大田切(おおたぎり)
駒ヶ根(こまがね)
小町屋(こまちや)
伊那福島(いなふくしま)
田切(たぎり)
飯島(いいじま)
伊那本郷(いなほんごう)
七久保(ななくぼ)
高遠原(たかとおばら)
伊那田島(いなたじま)
上片桐(かみかたぎり)
伊那大島(いなおおしま)
山吹(やまぶき)
下平(しもだいら)
市田(いちだ)
下市田(しもいちだ)
元善光寺(もとぜんこうじ)
伊那上郷(いなかみさと)
桜町(さくらまち)
飯田(いいだ)
切石(きりいし)
鼎(かなえ)
下山村(しもやまむら)
伊那八幡(いなやわた)
毛賀(けが)
駄科(だしな)
時又(ときまた)
川路(かわじ)
天竜峡(てんりゅうきょう)
千代(ちよ)
金野(きんの)
唐笠(からかさ)
門島(かどしま)
田本(たもと)
温田(ぬくた)
為栗(してぐり)
平岡(ひらおか)
鴬巣(うぐす)
伊那小沢(いなこざわ)
中井侍(なかいさむらい)
小和田(こわだ)
大嵐(おおぞれ)
水窪(みさくぼ)
向市場(むかいちば)
城西(しろにし)
相月(あいづき)
佐久間(さくま)
中部天竜(ちゅうぶてんりゅう)
下川合(しもかわい)
早瀬(はやせ)
浦川(うらかわ)
上市場(かみいちば)
出馬(いずんま)
東栄(とうえい)
池場(いけば)
三河川合(みかわかわい)
柿平(かきだいら)
三河槙原(みかわまきはら)
湯谷温泉(ゆやおんせん)
三河大野(みかわおおの)
本長篠(ほんながしの)
長篠城(ながしのじょう)
鳥居(とりい)
大海(おおみ)
三河東郷(みかわとうごう)
茶臼山(ちゃうすやま)
東新町(ひがししんまち)