阪急8000系(8006)

8000系。
実車の8006は8両。8006-8606-8556-8756-8786-8656-8506-8106。阪急8000系8006は1991年に8両で新製され、神戸線に導入。2023年現在は平井車庫に所属し、宝塚線で運用されている。雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のドア間に転換式クロスシートを装備していた。また、能勢電鉄対応のアンテナを搭載しており、能勢電鉄への乗り入れも可能である。2021年12月にリニューアルため正雀に入場、2022年出場。VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。基本的には8008、8000Fとリニューアル内容は同じだが、雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両の転換式クロスシートはロングシートに変更された。(8004、8007も同様)2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
プレイ回数188短文かな176打
-
近鉄吉野線、南大阪線のタイピングです。
プレイ回数59短文かな130打 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数58短文かな157打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数200歌詞90秒 -
嵯峨野線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数121短文かな130打 -
プレイ回数65短文かな131打
-
区間は、東京→新庄です。
プレイ回数62短文かな136打 -
エスコンフィールドでの試合がない日の特快エアポート札幌行きです。
プレイ回数244かな46打