京王7000系 7421、7422

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数5順位2577位  難易度(2.3) 18打
7421、7422の2本はワンマン運転対応。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿寄りを先頭とし、7421、7422+9000系とする。7421、7422も7000系の非貫通編成となるが、7421、7422の2本はワンマン運転対応で、主回路が1C2M2群の7421、7422が2026年度末までに廃車となる可能性は低い予想。紹介文に記載している内容などは作成者の予想とする。(※7421、7422+9000系の表記としているのは7421、7422の連結相手が変わることがあるため。7421、7422は競馬場線のワンマン運用を中心に運行。)京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナーを除く京王線の特急、各駅停車などで運行。7000系の2両編成のVVVF制御装置は2種類ある。1つは7000系の6連と10連の単独M車に搭載されているVFI-HR-1415Bで7423、74257425に搭載。これは、かご形三相誘導電動機4台を1群として、1つの装置で1群を制御。2つ目は7421、7422に搭載されている制御装置で、外観は7000系のユニットM車の装置であるVFI-HR-2815Cと同じ2群構成の形状。この装置は、かご形三相誘導電動機2台を1群として1装置あたり2群制御となっているようだ。7421、7422は同時にワンマン対応の改造が施されているため、2両編成単独でも運行。このため、1群が故障しても生き残った1群で自力運転ができるように、2群制御の装置を搭載したと考えられる。7421、7422以外の7423~7425はワンマン運転非対応。2025年現在も必ず6両編成と連結する8両編成、または8両編成と連結する10両編成として京王線の特急、各駅停車などで運行。この7421、7422は競馬場線でのワンマン運転に対応。2025年現在も6両編成と連結する8両編成、または8両編成と連結する10両編成の特急、各駅停車などでの運行はもちろん、競馬場線での2両単独でも運行。動物園線では4両編成同士を繋げた4両編成もある。この7421、7422で運行。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 アリス 5142 京王9000系30番台 5.1 100% 3.5 18 0 2 2025/10/24

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(7421+9000)

7421+9000系

(7422+9000)

7422+9000系

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード