K

背景
投稿者投稿者おいもいいね0お気に入り登録
プレイ回数45難易度(3.3) 1568打 歌詞 かな 長文モード可
楽曲情報 K  BUMP OF CHICKEN  作詞藤原 基央  作曲藤原 基央
BUMP OF CHICKENのKです。
※このタイピングは「K」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。

関連タイピング

  • カルマ

    カルマ

    BUMP OF CHICKEN/カルマ

    プレイ回数33
    歌詞1102打
  • ray

    ray

    プレイ回数350
    歌詞かな1244打
  • strawberry

    strawberry

    BUMP OF CHICKEN|ドラマ『西園寺さんは-』主題歌

    プレイ回数1278
    歌詞かな1436打
  • Sleep Walking Orchestra

    Sleep Walking Orchestra

    BUMP OF CHICKEN|アニメ『ダンジョン飯』OP

    プレイ回数1747
    歌詞かな1166打
  • クロノスタシス|BUMP OF CHICKEN

    クロノスタシス|BUMP OF CHICKEN

    劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』主題歌

    プレイ回数1万
    歌詞かな1458打
  • R.I.P.

    R.I.P.

    BUMP OF CHICKENのR.I.P.です。

    プレイ回数119
    歌詞かな1246打
  • アカシア ー BUMP OF CHICKEN

    アカシア ー BUMP OF CHICKEN

    BUMP OF CHICKEN のアカシアです

    プレイ回数1.2万
    歌詞かな1340打
  • Stage of the ground

    Stage of the ground

    プレイ回数351
    歌詞1154打

歌詞(問題文)

ふりがな非表示 ふりがな表示

(しゅうまつのおおどおりをくろねこがあるく)

週末の大通りを 黒猫が歩く

(ごじまんのかぎしっぽをすいへいにいふうどうどうと)

ご自慢の鍵尻尾を水平に 威風堂々と

(そのすがたからねこはいみきらわれていた)

その姿から猫は 忌み嫌われていた

(やみにとけるそのからだめがけていしをなげられた)

闇に溶けるその体目掛けて 石を投げられた

(こどくにはなれていたむしろのぞんでいた)

孤独には慣れていた 寧ろ望んでいた

(だれかをおもいやることなんてわずらわしくて)

誰かを思いやる事なんて 煩わしくて

(そんなねこをだきあげるわかいえかきのうで)

そんな猫を抱き上げる 若い絵描きの腕

(こんばんはすてきなおちびさんぼくらよくにてる)

「今晩は 素敵なおチビさん 僕らよく似てる」

(うでのなかもがいてひっしでひっかいて)

腕の中もがいて 必死で引っかいて

(こどくというなのにげみちを)

孤独という名の逃げ道を

(はしったはしったうまれてはじめての)

走った 走った 生まれて初めての

(やさしさがぬくもりがまだしんじられなくて)

優しさが 温もりが まだ信じられなくて

(どれだけにげたってかわりものはついてきた)

どれだけ逃げたって 変わり者は付いて来た

(それからねこはえかきとにどめのふゆをすごす)

それから猫は絵描きと 二度目の冬を過ごす

(えかきはともだちになまえをやったくろきさちほーりーないと)

絵描きは友達に名前をやった 「黒き幸」“ホーリーナイト”

(かれのすけっちぶっくはほとんどくろずくめ)

彼のスケッチブックは ほとんど黒尽くめ

(くろねこもはじめてのともだちにくっついてあまえたがあるひ)

黒猫も初めての友達に くっついて甘えたがある日

(まずしいせいかつにたおれるなづけおや)

貧しい生活に 倒れる名付け親

(さいごのてがみをかくとかれはこういった)

最後の手紙を書くと 彼はこう言った

(はしってはしってこいつをとどけてくれ)

「走って 走って こいつを届けてくれ

(ゆめをみてとびだしたぼくのかえりをまつこいびとへ)

夢を見て飛び出した僕の 帰りを待つ恋人へ」

(ふきつなくろねこのえなどうれないがそれでもあんたはおれだけかいた)

不吉な黒猫の絵など売れないが それでもアンタは俺だけ描いた

(それゆえあんたはつめたくなったてがみはたしかにうけとった)

それ故アンタは冷たくなった 手紙は確かに受け取った

(ゆきのふるやまみちをくろねこがはしる)

雪の降る山道を 黒猫が走る

(いまはなきしんゆうとのやくそくをそのくちにくわえて)

今は亡き親友との約束を その口に銜えて

(みろよあくまのししゃだいしをなげるこども)

「見ろよ、悪魔の死者だ」 石を投げる子供

(なんとでもよぶがいいさおれにはきえないなまえがあるから)

なんとでも呼ぶがいいさ俺には 消えない名前があるから

(ほーりーないとせいなるよるとよんでくれた)

「ホーリーナイト」「聖なる夜」と呼んでくれた

(やさしさもぬくもりもすべてつめこんでよんでくれた)

優しさも温もりも全て詰め込んで 呼んでくれた

(いみきらわれたおれにもいみがあるとするならば)

忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば

(このひのためにうまれてきたんだろうどこまでもはしるよ)

この日のタメに生まれてきたんだろう どこまでも走るよ

(かれはたどりついたしんゆうのこきょうに)

彼は辿り着いた 親友の故郷に

(こいびとのいえまであとすうきろだ)

恋人の家まであと数キロだ

(はしったころんだすでにまんしんそういだ)

走った 転んだ すでに満身創痍だ

(たちあがるまもなくおそいくるばせいとぼうりょく)

立ち上がる間もなく 襲い来る罵声と暴力

(まけるかおれはほーりーないとちぎれそうなてあしを)

負けるか俺はホーリーナイト 千切れそうな手足を

(ひきずりなおはしったみつけたこのいえだ)

引き摺りなお走った 見つけた!この家だ!

(てがみをよんだこいびとはもううごかないねこのなに)

手紙を読んだ恋人は もう動かない猫の名に

(あるふぁべっとひとつくわえてにわにうめてやった)

アルファベット1つ 加えて庭に埋めてやった

(せいなるきしをうめてやった)

聖なる騎士を埋めてやった