阪急8000系(8042)
					
				8000系。			
			
				8042-8192。実車の8042は2両、正確には8両。(7000系7001と連結しているため)※ご注意、このタイピングでは2019年6月以降の編成表とする。阪急8000系8042は1997年に新製され、宝塚線に導入。2023年11月現在は西宮車庫に所属し、神戸線の特急、普通などで運用で運用されている。2019年までは宝塚線で平日朝ラッシュ時間帯における10両編成の増結用車両として活躍したが、2015年3月のダイヤ改正で平日朝ラッシュ時間帯における宝塚線の増結運用の減少。8042は6000系と連結で、10両編成の通勤特急として活躍したが、2018年7月のダイヤ改正で、7000系7011、7015、7018、8030+7024+7026における10両編成の運用が終了した。8042が神戸線に転属したのは、阪急宝塚線における10両編成が減ったためである。8042は7000系7001と連結して平日日中、土日祝日の特急、普通などにも運用していたが、8000系8042側で車内案内表示装置、行先、種別幕による不具合が発生した。これは、平井から西宮に転属の際、ROM更新をしていなかったせいか、7001、8042は休車。8042は7004と連結で、10両固定編成の運用に回された。2021年3月に機器更新、リニューアルが行われ、8042側は8008と同様に機器更新、リニューアルされたが、7000系7001側はクーラー更新、ATS更新、チョッパ更新のみに留まっている。チョッパ更新は7000F、7004、7006、7007、7008、7009、7010、7020も行われている。2023年11月現在、チョッパ更新が施工されている7000系は7000F、7001、7004、7006、7007、7008、7009、7010、7020。チョッパ更新未施工の7000系は7002、7003、7005。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。											
			
					関連タイピング
- 
			
			
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数256歌詞かな437打 - 
			
			プレイ回数1615打
 - 
			
			
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数1273短文かな30秒 - 
			
			
だいぶ前にも公開したような気がする
2025年7月19日投稿プレイ回数218短文4打 - 
			
			
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数961長文1097打 - 
			
			
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1928短文かな30秒 - 
			
			
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数329歌詞かな248打 - 
			
			
『#おろろしんタイピング制作大会』
プレイ回数44短文かな194打