阪急6000系(6016)

6000系。
6016-6116。実車の6016は2両、正確には10両。これは、7000系7010と連結しているためである。この場合は6016-6116+7010-7510-7650-7660-7670-7680-7610-7110。※ご注意、実車は7000系7010が連結しているため、10両としているが、このタイピングでは6016の2両のみで、1号車は6016、2号車を6116とする。阪急6000系6016は1980年11月6日に4両、6026も同年11月6日に2両で新製され、どちらも神戸線に導入。1997年の編成表では6026-6126+6016-6676-6686だった。その後の編成組み換えがあったせいか、6026は3両、6016も2両化された。6016は2024年2月現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。神戸線からの運用離脱、および7000系7002、7004、7005、7008、7009、7010と入れ替わりで宝塚線へ転属したせいか、2024年2月現在、神戸線で営業運転されている唯一の6000系。神戸線には7000系7000、7001、7002、7003、7004、7007、7008、7017、7023、7027、7030、7034、7035、7036、7037などが在籍している。これは、7000系が高速運転に対応しているためである。特急、通勤特急の増解結運用廃止以降、主に平日朝ラッシュに運転されている10両編成(通勤特急)の十三、大阪梅田側に連結している。2024年2月現在、運用中。6016側のみ、自動放送装置設置済み。6016は10両通勤特急専用編成となっているせいか、基本的には2+6を組成する8両編成の特急、普通などに充当することはできない。そのため、2024年2月現在、2+6を組成する8両編成は8032、7003、8042、7001、8035、7023。一時的であるが、7023のみ今津線代走運用中。8035は今津線代走運用の際、西宮で休止中。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想とする。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数222歌詞90秒 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数184短文かな157打 -
SSL経由で東海道線から高崎線に直通する特別快速です。
プレイ回数268短文かな209打 -
プレイ回数33かな60秒
-
もはや新幹線と言えるのか謎なレベルのつばさ号です。
プレイ回数194短文かな55打 -
ダイヤ改正後、孤立した七尾線を走る唯一の定期特急です。
プレイ回数396短文かな31打 -
初投稿から1周年記念『前夜祭』タイピングです。10問出題。
プレイ回数288586打 -
近鉄吉野線、南大阪線のタイピングです。
プレイ回数105短文かな130打