阪急7300系(7304)

7300系。
実車の7304は8両。7304-7804-7854-7864-7874-7884-7904-7404。ご注意、このタイピングでは1988年以降の編成表とする。(7303、7305、7306も同じ)阪急7300系7304は1982年に8両で新製され、京都線に導入。2023年12月現在も正雀に所属し、京都、堺筋線の特急、準急、普通などで運用されている。新製当時は7304-7854-7804-7864-7874-7904-7884-7404。神戸、宝塚線で運用されている7000系、6000系にも言えることだが、製造当初は両端のM車が4両を挟む組成ではなかった。つまり、1号車、3号車、6号車、8号車がモーターあり、2号車、4号車、5号車、7号車がモーターなしだった。7011、7012、7013、7014、7015、7018、7019、8000系、8300系は製造当初から1号車、2号車、7号車、8号車がモーターあり、3号車、4号車、5号車、6号車がモーターなしである。2023年12月現在は1号車、2号車、7号車、8号車がモーターあり、3号車、4号車、5号車、6号車がモーターなしである。2023年12月現在、特急、準急、普通などで運用中。機器更新、リニューアル工事施工済み。(7322、7303、7305、7306、7307、7324、7327も同様。7325は8300系8311とともに正雀に隣接するアルナ車両へ入場中。どちらも機器更新、リニューアルだと思われるが、7325のみ幕式、8311のみフルカラーLEDに交換。ただ、7325が幕式だと8311のLEDと幕の数が合わなくなるせいか、7325も幕式からフルカラーLEDに交換される可能性あり。どちらも運転台撤去は行われないと思われる。もしくは7327、7307のように7325のみ運転台撤去とする。これは、異形式連結のためである。7324、7410は同形式連結なので、運転台は撤去された)※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 564219 | 6666 | 阪急7300系 | 6.6 | 100% | 1.2 | 8 | 0 | 2 | 2025/07/07 |
2 | よっちゃんだよー | 2500 | 阪急5300系 | 2.5 | 100% | 3.2 | 8 | 0 | 2 | 2025/07/07 |
3 | ポテト | 2162 | 阪急1000系 | 2.1 | 100% | 3.7 | 8 | 0 | 2 | 2025/07/08 |
4 | umi | 985 | 阪急新2300系 | 1.1 | 88.8% | 7.1 | 8 | 1 | 2 | 2025/08/26 |
関連タイピング
-
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数101歌詞かな248打 -
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数1140かな128打 -
都営三田線に急行がある設定の駅名タイピングです!
プレイ回数378短文かな287打 -
その名の通り
プレイ回数634短文かな176打 -
JR常磐線の駅名タイピングです。
プレイ回数142短文かな139打 -
京阪鋼索線のタイピング
プレイ回数67かな47打 -
仙石東北ライン(快速)女川行きの駅名タイピングです。
プレイ回数97短文かな141打 -
区間は、東京→盛岡です。
プレイ回数1203短文かな161打