阪急6000系(6006)

6000系。
実車の6006は8両。6006-6506-6556-6566-6576-6586-6606-6106。阪急6000系6006は1979年に8両で新製され、宝塚線に導入。2023年12月現在も平井車庫に所属し、宝塚線の通勤特急、急行、準急、普通で運用されている。京都線の5300系で数多く施工された前面行先、種別表示機の下方拡大が行われている。また能勢電鉄対応のアンテナを装備しており、先頭部から冷房装置を1台挟んだ後ろ側の屋根上に搭載されている。十三、大阪梅田側先頭車の連結器は電気連結器付きの密着連結器であり、8両運用はもちろん、10両増結、解結運転にも対応している。十三、大阪梅田側の6006の前面に着脱式の転落防止幌を設置するためのフックが増設されている。神戸、京都線の特急、普通などで運用されている7000系7007、7008、7300系7320のような車体外観を大きく変更するリニューアル工事は受けていないせいか、冷房装置の換装となっている。2023年12月現在、8両編成の通勤特急、急行、準急、普通で運用中。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数211歌詞90秒 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数142短文かな157打 -
プレイ回数98かな141打
-
近鉄吉野線、南大阪線のタイピングです。
プレイ回数90短文かな130打 -
問題は97個あります
プレイ回数2228短文かな180秒 -
SSL経由で東海道線から高崎線に直通する特別快速です。
プレイ回数261短文かな209打 -
多客期のみ運転される臨時列車です。
プレイ回数481短文かな109打 -
日中は毎時2本運転の準速達種別です。
プレイ回数306短文かな137打