数学用語タイピング
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | デデデさいきょう | 5536 | 数学ガチ勢 | 5.8 | 94.8% | 300.0 | 1757 | 96 | 191 | 2025/09/23 |
| 2 | じじじ | 5373 | 数学極得意 | 5.6 | 94.9% | 300.0 | 1702 | 90 | 179 | 2025/09/22 |
関連タイピング
-
巨大数庭園数の正式名称タイピングです。
プレイ回数474長文1146打 -
世界的な数学者を集めました。
プレイ回数154かな30秒 -
数学の問題文を打つだけ〜
プレイ回数346長文287打 -
数学用語をタイピングしよう!
プレイ回数82かな30秒 -
小1の問題からだんだん難しくなっていきます。
プレイ回数1392短文167打 -
数学の証明などで用いる定型句のタイピングです。
プレイ回数199長文3284打 -
一般教養レベルの数学についての短文集
プレイ回数984長文60秒 -
数学の定理!
プレイ回数16160秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
足し算(たしざん)
引き算(ひきざん)
図形(ずけい)
三角形(さんかくけい)
四角形(しかくけい)
掛け算(かけざん)
単位(たんい)
メートル(米)(めーとる)
リットル(立)(りっとる)
グラム(瓦)(ぐらむ)
ミリ(m)(みり)
センチ(c)(せんち)
デシ(d)(でし)
キロ(k)(きろ)
トン(t)(とん)
千(せん)
一万(いちまん)
かっこ()(かっこ)
割り算(わりざん)
正三角形(せいさんかっけい)
など
正方形(せいほうけい)
分数(ぶんすう)
小数(しょうすう)
整数(せいすう)
丸〇(まる)
三角△(さんかく)
四角□(しかく)
余り(あまり)
足し算の交換法則(たしざんのこうかんほうそく)
掛け算の交換法則(かけざんのこうかんほうそく)
速さ(はやさ)
秒速、分速、時速(s,min,h)(びょうそく、ふんそく、じそく)
毎秒、毎分、毎時(まいびょう、まいふん、まいじ)
分数の掛け算法則(ぶんすうのかけざんほうそく)
分数の割り算法則(ぶんすうのわりざんほうそく)
四則演算(しそくえんざん)
多角形(たかくけい)
正多角形(せいたかくけい)
度(°)(ど)
内角(ないかく)
エックス(x)(えっくす)
ワイ(y)(わい)
エー(a)(えー)
ビィー(b)(びぃー)
シー(c)(しー)
ディー(d)(でぃー)
相似(そうじ)
合同(ごうどう)
立方体(りっぽうたい)
直方体(ちょくほうたい)
三角柱(さんかくちゅう)
四角柱(しかくちゅうう)
多角柱(たかくちゅう)
正三角柱(せいさんかくちゅう)
正四角柱(せいしかくちゅう)
正多角柱(せいたかくちゅう)
一億(いちおく)
一兆(いっちょう)
小数第一位(しょうすうだいいちい)
マイナス(-)(まいなす)
正負の数(せいふのかず)
二乗(^2)(じじょう)
三乗(^3)(さんじょう)
累乗、べき乗(^n)(るいじょう、べきじょう)
分配法則(ぶんぱいほうそく)
結合法則(けつごうほうそく)
大なり(>)(だいなり)
小なり(<)(しょうなり)
大なりイコール(≧)(だいなりいこーる)
小なりイコール(≦)(しょうなりいこーる)
関数(かんすう)
比例(ひれい)
反比例(はんぴれい)
方程式(ほうていしき)
値(あたい)
連立方程式(れんりつほうていしき)
二次関数(にじかんすう)
二乗に比例(にじょうにひれい)
二次方程式(にじほうていしき)
証明(しょうめい)
作図(さくず)
混合(こんごう)
根号(こんごう)
三平方の定理(さんへいほうのていり)
数列(すうれつ)
初項(しょこう)
公差(こうさ)
公比(こうひ)
一般項(いっぱんこう)
階差数列(かいさすうれつ)
総和(そうわ)
三角比(さんかくひ)
正弦、余弦、正接(せいげん、よげん、せいせつ)
正弦定理、余弦定理(せいげんていり、よげんていり)
複素数(ふくそすう)
微分、積分(びぶん、せきぶん)
部分積分、区分求積(ぶぶんせきぶん、くぶんきゅうせき)
極座標(きょくざひょう)
ネイピヤ数(e)(ねいぴやすう)
立方根、n乗根(りっぽうこん、えぬじょうこん)