遺書

関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数6.4万歌詞1030打 -
優里 ビリミリオン
プレイ回数17万歌詞かな1038打 -
2022めざましテレビ新テーマソング
プレイ回数3.9万歌詞989打 -
米津玄師さんのLemonです!
プレイ回数1400歌詞かな162打 -
劇場版名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』主題歌
プレイ回数1.9万歌詞かな457打 -
Saucy Dogの「よくできました」です。
プレイ回数80歌詞676打 -
マジバス20
プレイ回数2.8万歌詞かな1116打 -
FRUITS ZIPPER の楽曲です。
プレイ回数328歌詞1967打
歌詞(問題文)
(いいきょくってなんだろうか)
良い曲ってなんだろうか。
(たぶんあなたがほめてくれたものがぜんぶそうだ)
多分、あなたが褒めてくれたものが全部そうだ。
(ここらでひといきつきたいが)
ここらで一息つきたいが、
(どうやらほはばをひろげなくちゃいけないらしい)
どうやら歩幅を広げなくちゃいけないらしい。
(のこりかすでいいからてばなせないもの)
残り滓でいいから手放せないもの。
(みはなされたってもっていたいもの)
見放されたって持っていたいもの。
(ひとりよがりのおんがくがあって)
ひとりよがりの音楽があって、
(まもらなきゃいけないへこみがあって)
守らなきゃいけない凹みがあって、
(だれにもわたしたくなかった)
誰にも渡したくなかった。
(そのなかでたったひとりのれいがいだった)
その中で、たった一人の例外だった。
(いいかしってなんだろうか)
良い歌詞ってなんだろうか。
(たぶんあなたからうばいとったものがぜんぶそうだ)
多分、あなたから奪い取ったものが全部そうだ。
(しんじるってなんだろうか)
信じるってなんだろうか。
(そうかぼくがうらぎってしまったものがそれにあたった)
そうか。僕が裏切ってしまったものがそれに当たった。
(てんさいにはなれなかった)
天才にはなれなかった。
(でもあなたがしんじてくれたから)
でも、あなたが信じてくれたから
(ぼんさいにはなれなかったよ)
凡才にはなれなかったよ。
(あなたがすきだといってくれていたかしは)
あなたが好きだと言ってくれていた歌詞は、
(いまではあなたをきずつけるどうぐになった)
今ではあなたを傷つける道具になった。
(ひとりでいきるにはこまらないおかねを)
独りで生きるには困らないお金を
(あなたのうたでかせいでいる)
あなたの歌で稼いでいる。
(だれにもふれさせたくなかった)
誰にも触れさせたくなかった。
(そのなかでたったひとりのとくべつだった)
その中で、たった一人の特別だった。
(いいうたってなんだろうか)
良い歌ってなんだろうか。
(たぶんだれもきずつけないようなうただもうむりだな)
多分、誰も傷つけないような歌だ。もう無理だな。
(いきていくってなんだろうか)
生きていくってなんだろうか。
(たぶんあなたがかつてきらったものがぜんぶそうだ)
多分、あなたがかつて嫌ったものが全部そうだ。
(てんさいなんかじゃなかった)
天才なんかじゃなかった。
(でもあなたがゆずらなかったから)
でも、あなたが譲らなかったから
(ここまであるいてこられたんだよ)
ここまで歩いてこられたんだよ。
(そこにはおおきなひかりがあるんだろうか)
そこには大きな光があるんだろうか。
(かわんなきゃいけないんだろうか)
変わんなきゃいけないんだろうか。
(いずれにせよぼくはそれをみてみたいんだ)
いずれにせよ僕はそれを見てみたいんだ。
(いつまでもここにはいられないから)
いつまでも此処には居られないから。
(いやいてもいいんだほんとうはさ)
いや、居てもいいんだ。本当はさ。
(どろのなかでしぬのもわるくないよ)
泥の中で死ぬのも悪くないよ。
(それでもみせたいけしきがあるひとのかずが)
それでも見せたい景色がある人の数が
(あのころよりすこしふえたんだ)
あの頃より少し増えたんだ。
(ほんとうはきみとみたかったゆめだ)
本当は君と見たかった夢だ。
(ほらわたしがいなきゃこまるでしょと)
「ほら、私がいなきゃ困るでしょ」と
(またふざけていってほしいんだ)
また、ふざけて言ってほしいんだ。
(こんどはほんきでいってほしいんだ)
今度は本気で言ってほしいんだ。
(このきょくすきじゃないとあきれてくれ)
「この曲、好きじゃない」と呆れてくれ。
(じぶんをしんじられなくなった)
自分を信じられなくなった。
(かきたいことなどとっくになくて)
書きたいことなどとっくに無くて、
(あしはとっくにとまってしまった)
足はとっくに止まってしまった。
(さいごだからいうようんちゃんとこまるよ)
最後だから言うよ。うん、ちゃんと困るよ。
(いいきょくってなんだろうか)
良い曲ってなんだろうか。
(たぶんあなたがすきじゃないきょくがそれになっていくんだ)
多分、あなたが好きじゃない曲がそれになっていくんだ。
(ふりかえってもかきなおしてもなにもかわれないから)
振り返っても、書き直しても、何も変われないから。
(きみのことをかいたうたをきみがうたっていた)
君のことを書いた歌を、君が歌っていた。
(ぼくよりすこしだけおんちでよほどちがかよっていたんだ)
僕より少しだけ音痴で、よほど血が通っていたんだ。
(りずむはよれてしまってうらごえはほそくなって)
リズムは撚れてしまって、裏声は細くなって、
(ぐだぐだぐだぐだつづいた)
ぐだぐだ、ぐだぐだ続いた。
(ごきげんなしっぽみたいだ)
ご機嫌な尻尾みたいだ。
(ゆらゆらゆらゆらしていた)
ゆらゆら、ゆらゆらしていた。
(ひっかかるさくらみたいだ)
引っかかる桜みたいだ。
(ひらひらひらひらしていた)
ひらひら、ひらひらしていた。
(よなかのしんごうみたいだ)
夜中の信号みたいだ。
(ふらふらふらふらしていた)
ふらふら、ふらふらしていた。
(さんこつのようにめにやきついた)
散骨のように目に焼き付いた。
(きらきらしていた)
煌々していた。
(きえないかちをもらった)
消えない価値を貰った。
(あぁこれはおぼえておこうとおもった)
あぁ、これは覚えておこうと思った。
(このさきなんねんかかっても)
この先、何年かかっても、
(そんなののぞまれていなくても)
そんなの望まれていなくても、
(かえしたいんだはなしがあるんだ)
返したいんだ。話があるんだ。
(きいてほしいんだ)
聞いてほしいんだ。
(あぁちがうなもっとたんじゅんなことだった)
あぁ、違うな。もっと単純なことだった。
(さびしいよきみがいないとさ)
寂しいよ。君がいないとさ。
(いじょうをもってこれをぼくのいしょとする)
以上をもって、これを僕の遺書とする。