今週のタイピング練習303-長文
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | iPad Pro | 7677 | 神 | 7.9 | 96.4% | 139.5 | 1112 | 41 | 26 | 2024/12/23 |
2 | ぐ | 7098 | 王 | 7.2 | 97.4% | 148.2 | 1080 | 28 | 26 | 2025/01/05 |
3 | ALIUM | 6223 | A++ | 6.4 | 96.1% | 171.6 | 1113 | 45 | 26 | 2025/01/13 |
4 | れもん | 5619 | A | 5.8 | 96.7% | 184.0 | 1070 | 36 | 26 | 2024/12/16 |
5 | 手毬 | 5290 | B++ | 5.5 | 95.6% | 196.4 | 1089 | 50 | 26 | 2024/12/09 |
問題文
(だんぼうにもいろいろありますが、)
暖房にも色々ありますが、
(せきゆふぁんひーたーやがすすとーぶなどはかしつのこうかがあり、)
石油ファンヒーターやガスストーブなどは加湿の効果があり、
(えあこんはかんそうさせるこうかがあります。)
エアコンは乾燥させる効果があります。
(てきせつなしつどは40%~60%といわれていますので、)
適切な湿度は40%~60%と言われていますので、
(しようしているだんぼうにあわせてかしつほうほうもくふうしましょう。)
使用している暖房にあわせて加湿方法も工夫しましょう。
(しんしんとゆきがふるかえりみち、)
しんしんと雪が降る帰り道、
(あまりのさむさにきっさてんににげこんだ。)
あまりの寒さに喫茶店に逃げ込んだ。
(てんないはとてもあたたかく、)
店内はとても暖かく、
(さらにうんよくすとーぶのちかくにあんないしてもらえた。)
さらに運よくストーブの近くに案内してもらえた。
(かじかんだゆびさきをすとーぶであたためながら、)
かじかんだ指先をストーブで温めながら、
(ゆっくりとあたたかいここあをのむ。)
ゆっくりと温かいココアを飲む。
(おおげさかもしれないが、)
大げさかもしれないが、
(なんだかいきかえったきぶんだ。)
なんだか生き返った気分だ。
(にほんでこたつがつかわれはじめたのは、むろまちじだいだといわれています。)
日本でこたつが使われ始めたのは、室町時代だと言われています。
(とうじのこたつはいろりのうえにだいをおき、ふとんをかぶせたものでした。)
当時のこたつは囲炉裏の上に台を置き、布団を被せたものでした。
(えどじだいにはひばちをねつげんにしたこたつがうまれ、)
江戸時代には火鉢を熱源にしたこたつが生まれ、
(そのごにでんきこたつがたんじょうしました。)
その後に電気こたつが誕生しました。
(じだいとともにしんかをつづけているこたつ。)
時代と共に進化を続けているこたつ。
(いまではひとりようのこたつや、ふとんがいらないこたつもはんばいされています。)
今では一人用のこたつや、布団がいらないこたつも販売されています。
(こどものころはふゆになると、)
子どもの頃は冬になると、
(おばあちゃんとこたつでみかんをたべた。)
おばあちゃんとこたつでみかんを食べた。
(おばあちゃんはみかんのかわをきれいにむいてくれて、)
おばあちゃんはみかんの皮をきれいにむいてくれて、
(わたしがたべるのをにこにこしながらみていた。)
私が食べるのをにこにこしながら見ていた。
(おばあちゃんのはなしてくれたむかしばなしは、てれびよりもおもしろかった。)
おばあちゃんの話してくれた昔話は、テレビよりも面白かった。
(そんなわたしも、いまではおばあちゃん。)
そんな私も、今ではおばあちゃん。
(まごといっしょにこたつにはいり、みかんのかわをむいている。)
孫と一緒にこたつに入り、みかんの皮をむいている。