慶應義塾の目的

塾生の諸君、頑張りましょう!
福澤先生が残されたお言葉です。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | けいおう | 2870 | 高校2年生級 | 3.2 | 88.5% | 108.0 | 356 | 46 | 10 | 2024/12/27 |
関連タイピング
-
プレイ回数696英字50打
-
プレイ回数1555長文かな60秒
-
プレイ回数1092歌詞かな551打
-
中等部の歌です
プレイ回数1239歌詞かな316打 -
慶應義塾中等部に関係する単語が出題されます。
プレイ回数4.2万60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(けいおうぎじゅくはたんにいっしょのがくじゅくとして)
慶應義塾は単に一所の学塾として
(みずからあまんずるをえず。)
自から甘んずるを得ず。
(そのもくてきはわがにほんこくじゅうにおけるきひんのせんげん、)
其目的は我日本国中に於ける気品の泉源、
(ちとくのもはんたらんことをきし、)
智徳の模範たらんことを期し、
(これをじっさいにしては)
之を実際にしては
(きょか、しょせい、りっこくのほんしをあきらかにして、)
居家、処世、立国の本旨を明にして、
(これをくちにいふのみにあらず、)
之を口に言ふのみにあらず、
(きゅうこうじっせん、もってぜんしゃかいの)
躬行実践、以て全社会の
(せんどうしゃたらんことをほっするものなり。)
先導者たらんことを欲するものなり。
(いじょうはかつてひとにかたりしところのいっせつなり。)
以上は曾て人に語りし所の一節なり。