もし旭川が政令指定都市になったら

合併たくさんだ〜!
今回はもし旭川が政令指定都市となったらどんな区が誕生するのかを考えてみました。
市名は道北(どうほく)市となります。
合併した地域は道北全域です。
その場合、57万3078人、面積は8万2450㎢になるそうです。
ちなみに、日本一大きい市である岐阜県の高山市の大きさは2200㎢です。
あと、道北市役所は永山区になります。
市名は道北(どうほく)市となります。
合併した地域は道北全域です。
その場合、57万3078人、面積は8万2450㎢になるそうです。
ちなみに、日本一大きい市である岐阜県の高山市の大きさは2200㎢です。
あと、道北市役所は永山区になります。
関連タイピング
-
通勤ライナー回
プレイ回数53231打 -
路線バス回
プレイ回数24長文697打 -
見鉄初の快速
プレイ回数44かな130打 -
路線長過ぎたからね
プレイ回数33かな154打 -
北海道各自治体のオススメを三つずつ紹介するタイピングです
プレイ回数635長文547打 -
路線ナンバリングME
プレイ回数34短文かな396打 -
北海道の市町村名のタイピングです!
プレイ回数694短文かな315打 -
北海道はでっかいどうwww
プレイ回数22230秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
旭川中央区(あさひかわちゅうおうく)
永山区(ながやまく)
旭東区(きょくとうく)
旭南区(きょくなんく)
富良野区(ふらのく)
旭北区(きょくほくく)
留萌区(るもいく)
頓別区(とんべつく)
稚内区(わっかないく)
利尻礼文区(りしりれぶんく)