数学の定理名タイピング

タイピングのリズムを確保するため、チェバの定理やガウスの定理などの8文字以下の定理名は泣く泣く省きました。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぽんこつラーメン | 5859 | A+ | 6.1 | 95.1% | 76.8 | 474 | 24 | 25 | 2025/05/29 |
関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数87万長文300秒 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数1.9万短文かな648打 -
天地の文のタイピングです。作:福沢諭吉
プレイ回数6583長文かな727打 -
打てば打つほど歴史に強くなる!?
プレイ回数1.1万かな1245打 -
30秒以内にできる限り長文の問題を解け!
プレイ回数203長文30秒 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.7万長文1319打 -
小学生など学生時代が懐かしいな〜と思う人はお集まりください!
プレイ回数1147短文かな108打 -
形上はみりょくあふれる街です。
プレイ回数276長文かな60秒
問題文
(ほうべきのていり)
方べきの定理
(めねらうすのていり)
メネラウスの定理
(どもあぶるのていり)
ド・モアブルの定理
(へいきんちのていり)
平均値の定理
(どもるがんのていり)
ド・モルガンの定理
(えんしゅうかくのていり)
円周角の定理
(さんすいせんのていり)
三垂線の定理
(おいらーのためんたいていり)
オイラーの多面体定理
(ちゅうかんちのていり)
中間値の定理
(あーべるのれんぞくせいていり)
アーベルの連続性定理
(あーべるるふぃにのていり)
アーベル・ルフィニの定理
(かばりえりのていり)
カバリエリの定理
(かんとーるのていり)
カントールの定理
(ぐりーんのていり)
グリーンの定理
(こーしーあだまーるのていり)
コーシー・アダマールの定理
(こーしーのへいきんちのていり)
コーシーの平均値の定理
(さんじゅつのきほんていり)
算術の基本定理
(すとーくすのていり)
ストークスの定理
(だるぶーのていり)
ダルブーの定理
(ていらーのていり)
テイラーの定理
(でぃりくれのさんじゅつきゅうすうていり)
ディリクレの算術級数定理
(にゅーとんのにこうていり)
ニュートンの二項定理
(ぼるつぁのわいえるしゅとらすのていり)
ボルツァノ・ワイエルシュトラスの定理
(まくろーりんのていり)
マクローリンの定理
(ろぴたるのていり)
ロピタルの定理
(わいえるしゅとらすのていり)
ワイエルシュトラスの定理
(こーしーのせきぶんていり)
コーシーの積分定理
(だいすうがくのきほんていり)
代数学の基本定理
(りゅーびるのていり)
リュービルの定理
(さんぷりんぐていり)
サンプリング定理
(ぷらんしゅれるのていり)
プランシュレルの定理
(かくりつのかほうていり)
確率の加法定理
(かくりつのじょうほうていり)
確率の乗法定理
(ちゅうしんきょくげんていり)
中心極限定理
(すちゅーでんとのていり)
スチューデントの定理
(どもあぶるらぷらすのていり)
ド・モアブル・ラプラスの定理
(けーりーはみるとんのていり)
ケーリー・ハミルトンの定理
(ぴたごらすのていり)
ピタゴラスの定理
(さんへいほうのていり)
三平方の定理
(てぃーつぇのかくちょうていり)
ティーツェの拡張定理
(べるんしゅたいんのていり)
ベルンシュタインの定理
(じゅんどうけいていり)
準同型定理
(ちゅうごくじょうよていり)
中国剰余定理
(ふぇるまーのしょうていり)
フェルマーの小定理
(ふぇるまーのさいしゅうていり)
フェルマーの最終定理
(ふぇるまーのにへいほうていり)
フェルマーの二平方定理
(らぐらんじゅのていり)
ラグランジュの定理
(ゆうげんあーべるぐんのきほんていり)
有限アーベル群の基本定理
(つぇるめろのていり)
ツェルメロの定理
(たにやましむらのていり)
谷山・志村の定理
(うぃるそんのていり)
ウィルソンの定理
(くらうぜんふぉんしゅたうとのていり)
クラウゼン・フォンシュタウトの定理
(ぱーせばるのていり)
パーセバルの定理
(ぐりーんたおのていり)
グリーン・タオの定理
(がうすきょういのていり)
ガウス驚異の定理
(ぱっぽすのていり)
パッポスの定理
(せきぶんのへいきんちのていり)
積分の平均値の定理
(ちゅうてんれんけつていり)
中点連結定理
(さんかっけいとひのていり)
三角形と比の定理
(びぶんせきぶんがくのきほんていり)
微分積分学の基本定理
(でぃりくれのでぃおふぁんとすきんじていり)
ディリクレのディオファントス近似定理
(おいらーのていり)
オイラーの定理
(るべーぐのゆうしゅうそくていり)
ルベーグの優収束定理