日本海軍

背景
投稿者投稿者佐燈いいね1お気に入り登録
プレイ回数68難易度(2.2) 1199打 歌詞 かな 長文モード可
楽曲情報 日本海軍  作詞大和田 建樹  作曲小山 作之助
※このタイピングは「日本海軍」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。

関連タイピング

歌詞(問題文)

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ふそうのそらにそびえたつ)

「扶桑」の空に聳え立つ

(ふじのたかねのあさひかげ)

「富士」の高嶺の「朝日」影

(かがやくよしののさくらばな)

輝く「吉野」の桜花

(かおるほまれのたかおやま)

薫る誉の「高雄」山

(さかゆるかげもときわなる)

栄ゆる影も「常盤」なる

(まつのみさおのまつしまと)

松の操の「松島」と

(せかいにひびくわがくにの)

世界に響く我が国の

(ぶいたかさごのうらのなみ)

武威「高砂」の浦の波

(よせなばよせよてっせきの)

寄せなば寄せよ鉄石の

(とりではかたきあまぎさん)

砦は堅き「天城」山

(たてをまくらにしきしまの)

楯を枕に「敷島」の

(やまとごころのあかしがた)

「大和」心の「明石」がた

(すまいつくしまあとにみて)

「須磨」「厳島」あとに見て

(くににいのちをつくしじや)

国に命を「筑紫」路や

(くもにひずるたかちほの)

雲に秀ずる「高千穂」の

(みねよりたかきおおきみの)

嶺より高き大君の

(みいつあふるるあきつしま)

御稜威溢るる「秋津」島

(ひきはかえらぬもののふの)

引きは帰らぬ武士の

(こころのゆみのやしまがた)

心の弓の「八島」がた

(やくもやえやまちよかけて)

「八雲」「八重」山千代かけて

(まもるちよだのみやばしら)

守る「千代田」の宮柱

(たつるいさおはちはやぶる)

立つる功は「千早」ぶる

(かみのめぐみのつくばさん)

神の恵みの「筑波」山

(うごかぬみよをよにしめす)

動かぬ御代を世に示す

(こんごういわきまやあたご)

「金剛」「磐城」「摩耶」「愛宕」

(あかぎかつらぎちょうかいざん)

「赤城」「葛城」「鳥海」山

(なにわあれどもしなのなる)

「浪速」あれども「信濃」なる

(あさまのたけにたつけぶり)

浅間の岳に立つ煙り

(おちこちひともあおぐらん)

遠近人も仰ぐらん

(みかさのやまにさしのぼる)

「三笠」の山にさし登る

(つきこそてらせむさしのの)

月こそ照らせ「武蔵」野の

(あづまのおくのはてまでも)

「吾妻」の奥の果てまでも

(そのおおしまのうみまでも)

その「大島」の海までも

(かわらぬみよのみひかりを)

変わらぬ御代の御光りを

(はつせたつたのもみじばに)

「初瀬」「龍田」の紅葉に

(みせてそめなすあきのいろ)

見せて染めなす秋の色

(かさぎのふもとゆくかわの)

「笠置」の麓行く川の

(いずみとともにいさぎよき)

「和泉」と共に潔き

(やまとおのこのまごころは)

日本男児の真心は

(いわてのつつじはしだての)

「磐手」の躑躅「橋立」の

(ちとせのまつかいにしえの)

「千歳」の松か古の

(みやこしずむるひえいやま)

「宮古」鎮むる「比叡」山

(やまかぜあらくふきまきて)

山風荒く吹き捲きて

(あれたつくものいずもかん)

荒れ立つ雲の「出雲」艦

(わがていこくのかいもんに)

我が帝国の海門に

(ひそめるすうまんのてんりゅうの)

潜める数万の「天龍」の

(みそらにしょうらんおおしさよ)

御空に翔らん雄々しさよ

(せんりにしょうらんおおしさよ)

千里に翔らん雄々しさよ

(まもれやちんえんさいえんかん)

守れや「鎮遠」「済遠」艦

(ばんこくいっけいのていこくを)

万国一系の帝国を

(まもれやへいえんそうこうかん)

守れや「平遠」「操江」艦

(こうとうむきゅうのしんこくを)

皇統無窮の神国を

佐燈のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード

JASRAC 許諾番号9014141001Y38026
NexTone 許諾番号ID000005971