阪急7000系(アルミ車)

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数18難易度(1.0) 92打 短文 数字
7011~7015、7017~7019、7021~7023。
一行紹介文に入りきらなかった7024、7027、7031~7035、譲渡された7025、7016、7026、7036、7037も含む。(文字数制限があるため)※ご注意、このタイピングでは7000系(アルミ車)7011~7015、7017~7019、7021~7023、7024、7027、7031~7035と、譲渡された7025、7016、7026、7036、7037とする。そのため、鋼製車体である7000F、7002、7007、7008、7009、7010、7020、7030は含まない。(2両編成の8000系を連結する6両編成の7000系7001、7003、今津北線専属の7004、元2200系の7090、京とれいん雅洛こと7006も含む。)7000系は1980年に登場した一般形電車。(以下同文)2016年5月23日に施工された7013からアルミ車のリニューアル等の改造工事が開始。同時に機器更新も施工された。同年8月9日には7014、同年10月6日に7019も施工された。7014は本来、正雀に隣接するアルナ車両で機器更新、リニューアルされたが、(7014、7514、7614、7114はアルナ車両で施工。7300系7304も一部、近畿車輛で施工された)一部、近畿車輛で施工された。2017年5月19日に施工された7015からは宝塚線所属車にも拡大。同年9月29日に7022が施工された。2018年5月15日には7012、2019年9月12日には7011、同年11月14日に7021が施工された。2020年10月6日には7018が施工。7018をもって宝塚線所属車の機器更新、リニューアルが完了した。2021年2月9日には7027、2022年9月14日に7017が施工された。となると、7024の機器更新、リニューアルがされないということになると、7023の機器更新、リニューアルをもって、7007、7008から進行しているリニューアル等の改造工事は終了となると予想する。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 アリス 8000 阪急6300系 8.0 100% 0.5 4 0 1 2024/05/23
2 山﨑@19 1142 阪急3100系 1.1 100% 3.5 4 0 1 2024/05/27
3 宇宙戦艦大和 975 阪急3300系 0.9 100% 4.1 4 0 1 2024/05/27

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
7011(7011) 7012(7012) 7013(7013) 7014(7014) 7015(7015) 7016(7016) 7017(7017) 7018(7018) 7019(7019) 7021(7021) 7022(7022) 7023(7023) 7024(7024) 7025(7025) 7026(7026) 7027(7027) 7031(7031) 7032(7032) 7033(7033) 7034(7034) など 7035(7035) 7036(7036) 7037(7037)
問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード