京王9000系(9743)

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数27難易度(1.0) 40打 短文
9000系。10両編成。都営地下鉄乗り入れ対応。
※ご注意、実車は京王新宿側の8号車を先頭、10両編成。このタイピングでは京王八王子側の1号車を先頭、出題順はランダム。京王9000系は京王電鉄の通勤形電車。(以下、9708と同文)9030番台は2005年から2009年にかけて10両編成20本が製造。すべて日本車輛で製造。車両番号末尾31/81から附番され、8両編成と区分。新宿線乗り入れとして新宿線対応ATC、列車無線などの装備が追加されたほか、2008年製の9739から京王ATCが搭載。8両編成との相違点は笹塚、新宿寄りに他編成と連結する運用を考慮する必要がないため、他形式と併結するための伝送変換器が設置されていないことと、正面貫通幌座も廃止、運行番号表示器が助手席窓下部に設置されたことが先頭部の8両編成との相違点である。当初、乗り入れ対応編成が15編成と予定されたため、末尾31/81から車両番号が付番されたが、19編成目で末尾49/99となったせいか、20編成目は末尾49/99となった。最終製造の9730は前面のKEIOロゴが他編成と異なり、前照灯ケース下部に貼付されていたが、2019年の検査で他編成と同じ位置に移設された。都営新宿線乗り入れを除き、形式による運用の限定はないため、8両、10両編成とも他形式と共通に全線で運用。8両編成は7000系との併結が可能で、2両編成を笹塚、新宿寄りに連結する10両編成として運用することもある。8両編成についても、車体寸法上は入線可能だが、都営新宿線に乗り入れができないせいか、8両編成は京王線専用車。そのため、京王線、相模原線、高尾線の特急、各駅停車などで運用されている。10両編成は京王線、相模原線、高尾線の特急、各駅停車などはもちろん、新宿線乗り入れ対応となっているため、新宿線乗り入れにも使用されている。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解とする。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
クハ9793(1号車)(9793) デハ9293(2号車)(9293) デハ9243(3号車)(9243) サハ9693(4号車)(9693) サハ9593(5号車)(9593) デハ9143(6号車)(9143) サハ9543(7号車)(9543) デハ9093(8号車)(9093) デハ9043(9号車)(9043) クハ9743(10号車)(9743)

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード