(廃)特急つばさ 秋田発上野行き
奥羽本線の特急といえばこの列車です。1992年廃止
秋田行き→https://typing.twi1.me/game/390668
みなさんこんにちは琵琶湖3411Mです。
さて今回は特急つばさ号上野行きのタイピングを作りました。
つばさ号といえば現代の人たちからすると新幹線のイメージが強いはずですが、かつては東北6県のすべての県庁所在地を発着駅としたすごい特急でした。
特急つばさは1961年デビュー。ちなみに「はつかり」に続く上野発特急の2番目がこのつばさ号である。当時はキハ82系が使用されていた。そして1963年に特急つばさに盛岡行きが設定されるも1965年に特急やまびこになる。しかしこの時秋田行きが2往復化される。1968年には過剰になったブルドック気動車のキハ81系がつばさに参入。ちなみにこの段階で山形行きの「やまばと」は485系化されていた。
1970年に特急つばさがキハ181系化される。臨時も運転され、キハ181系は人気を誇った。しかし峠越えと、東北本線内の高速走行が重なり体力の限界が来ていて、キハ181系末期は遅延・運休が連発した。
1975年に奥羽本線全線電化によって485系化。1978年には「やまばと」とペアでL特急指定。
1982年に4.5往復化され、1985年には9往復化される。その後本数を伸ばし1989年に12往復化。これがつばさの最大本数。しかし1990年に4往復が廃止され8往復に。そして1991年に3往復廃止で5往復に。ここで仙山線経由に変更されたことにより福島発着便は仙台発着に変更された。
そして1992年に特急つばさは廃止された。ちなみに山形〜秋田は「こまくさ」が引き継いだが快速格下げを経て2002年に廃止された。
背景はscratchのudontaro様からお借りしました。
コメントは大歓迎です。むしろたくさんしてください。ただし、アンチコメントはおやめください。アンチをし、改善の余地がないとみなされた場合、削除、出禁にします。チートも同罪です。
称号 つばさ>特急つばさ>やまばと>こまくさ>急行>快速>普通>回送
ランキング登録の際いいねを押していただけると嬉しいです。
scratchはこちら→https://x.gd/v9hK6
Peingは→https://x.gd/6YZNA
みなさんこんにちは琵琶湖3411Mです。
さて今回は特急つばさ号上野行きのタイピングを作りました。
つばさ号といえば現代の人たちからすると新幹線のイメージが強いはずですが、かつては東北6県のすべての県庁所在地を発着駅としたすごい特急でした。
特急つばさは1961年デビュー。ちなみに「はつかり」に続く上野発特急の2番目がこのつばさ号である。当時はキハ82系が使用されていた。そして1963年に特急つばさに盛岡行きが設定されるも1965年に特急やまびこになる。しかしこの時秋田行きが2往復化される。1968年には過剰になったブルドック気動車のキハ81系がつばさに参入。ちなみにこの段階で山形行きの「やまばと」は485系化されていた。
1970年に特急つばさがキハ181系化される。臨時も運転され、キハ181系は人気を誇った。しかし峠越えと、東北本線内の高速走行が重なり体力の限界が来ていて、キハ181系末期は遅延・運休が連発した。
1975年に奥羽本線全線電化によって485系化。1978年には「やまばと」とペアでL特急指定。
1982年に4.5往復化され、1985年には9往復化される。その後本数を伸ばし1989年に12往復化。これがつばさの最大本数。しかし1990年に4往復が廃止され8往復に。そして1991年に3往復廃止で5往復に。ここで仙山線経由に変更されたことにより福島発着便は仙台発着に変更された。
そして1992年に特急つばさは廃止された。ちなみに山形〜秋田は「こまくさ」が引き継いだが快速格下げを経て2002年に廃止された。
背景はscratchのudontaro様からお借りしました。
コメントは大歓迎です。むしろたくさんしてください。ただし、アンチコメントはおやめください。アンチをし、改善の余地がないとみなされた場合、削除、出禁にします。チートも同罪です。
称号 つばさ>特急つばさ>やまばと>こまくさ>急行>快速>普通>回送
ランキング登録の際いいねを押していただけると嬉しいです。
scratchはこちら→https://x.gd/v9hK6
Peingは→https://x.gd/6YZNA
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ひかり | 7080 | つばさ | 7.5 | 93.6% | 13.7 | 104 | 7 | 15 | 2025/10/21 |
| 2 | アミティ | 6834 | つばさ | 7.5 | 91.3% | 13.9 | 105 | 10 | 15 | 2025/10/14 |
| 3 | あ | 6265 | つばさ | 6.3 | 99.0% | 16.6 | 105 | 1 | 15 | 2025/10/01 |
| 4 | なると | 4663 | やまばと | 5.0 | 92.9% | 20.8 | 105 | 8 | 15 | 2025/09/26 |
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
仙台行きやまびこ号の1番列車です。
プレイ回数560短文かな89打 -
博多行き定期「のぞみ」より後に発車する博多行き臨時です。
プレイ回数718短文かな93打 -
多客期に運転されるさくら号下り臨時最終便です。
プレイ回数720短文かな138打 -
臨時で運転されるAシート連結便です。(定期便にAシートだけ連結)
プレイ回数1105短文かな136打 -
岡山から松山方面に向かう特急列車の1番列車です。
プレイ回数387短文かな103打 -
阪神電車のメイン路線。甲子園での試合時は非常に混雑します。
プレイ回数798短文279打
関連タイピング
-
プレイ回数17万歌詞かな138打
-
何を盗んだ?!
プレイ回数20821653打 -
カリスマックス 本家
プレイ回数1.6万歌詞30秒 -
どれだけ早く打てるかな?
プレイ回数25万226打 -
君の知識レベルは?
プレイ回数5.4万歌詞かな30秒 -
初心者でも簡単
プレイ回数21万188打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あきた)
秋田
(おおまがり)
大曲
(よこて)
横手
(ゆざわ)
湯沢
(しんじょう)
新庄
(たておか)
楯岡
(一部停車)
(てんどう)
天童
(やまがた)
山形
(よねざわ)
米沢
(ふくしま)
福島
(こおりやま)
郡山
(くろいそ)
黒磯
(一部停車)
(うつのみや)
宇都宮
(おおみや)
大宮
(一部停車)
(うえの)
上野
ここまでプレイありがとうございました!次回作をお楽しみに!