京王7000系

現在も運用中の編成はもちろん、廃車された編成も含む。
改造工事などで改番した編成や、新製時の編成も含む。(文字数制限があるため)※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿寄りの先頭車、出題順はランダム、1問で終了条件とする。京王7000系は1984年から1996年にかけて190両が製造された京王電鉄京王線用の通勤形電車。京王線系統としては初のオールステンレス車体を採用した車両で、各駅停車のサービス向上対応で導入された電車。2001年から2012年にかけてリニューアル工事が施工。さらに2003年からはVVVF化改造も施工された。(界磁チョッパからIGBT-VVVFへ機器更新。メーカーは日立。音程は同じ京王線系統の特急、各駅停車などで幅広く運用する9000系の音程を2つ下げたもので、特に7000系の2両編成が笹塚、新宿寄りに、9000系の8両編成を京王八王子、高尾山口、橋本寄りに連結、組成する10両編成では音程が違うのも面白い。(7000系がド、9000系がレの音となっている。)2000年、2008年、2009年に7801、7802、7421、7422にワンマン運転対応化が施工された。7803はワンマン運転対応化こそはされなかったものの、予備編成である。(動物園線、競馬場線運用時は7803のみ、車掌が乗務する。今後、7000系が廃車される中、競馬場線については最低でも7423が予備編成となると予想されるため、動物園線についても予備で7803が残るかと思われる。(7801が動物園線専属のため。7423はスカート(排障器)を7873側にも設置の上、競馬場線の予備編成となるかと予想。)新型車両、2000系は京王電鉄の公式によると10両固定編成での導入予定となっているが、一部では9000系の8両編成に対応、動物園線、競馬場線対応の2両編成や4両編成、6両編成の製造も予想されている。もちろん、扉は貫通扉、中央に配置、通り抜け可能のものとする)※ご注意、記載している車両、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解とする。
関連タイピング
-
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数286短文かな902打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数1.2万短文かな30秒 -
JR西日本の行先タイピング!
プレイ回数3310短文743打 -
果たしてなんの特急が出る!?あなたが好きな特急は出る!?
プレイ回数669短文かな190打 -
2日間伊勢原行ってたのでちょっと遅れました...
プレイ回数200短文かな107打 -
「もしも、松戸・千葉・千原線が直通運転をしたら」
プレイ回数261短文かな388打 -
その名の通り
プレイ回数923553打 -
成田エクスプレスだよ〜!
プレイ回数252短文かな130打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
7701(7701)
7702(7702)
7703(7703)
7704(7704)
7705(7705)
7706(7706)
7707(7707)
7708(※付随車2両は2017年11月に廃車。)(7708)
7709(※付随車2両は2017年11月に廃車。)(7709)
7710(7710)
7711(7711)
7712(7712)
7713(7713)
7714(7714)
7721(7721)
7722(7722)
7723(7723)
7724(7724)
7725(7725)
7726(7726)
など
7727(7727)
7728(7728)
7729(7729)
7801(7801)
7802(7802)
7803(7803)
7804(7804)
7805(7805)
7806(7806)
7807(7807)
7811(7811)
7421(7421)
7422(7422)
7423(7423)
7424(7424)
7425(7425)