京王5000系(5736)

5000系。
※ご注意、実車は笹塚、新宿側の10号車を先頭に、5000系は10両編成だが、このタイピングでは京王八王子側の1号車を先頭、出題順はランダムとする。京王5000系は2017年に運行を開始、2017年から2024年にかけて8編成80両が製造された京王電鉄京王線用の通勤電車。全車、総合車両製作所で製造。日本車輌製造で製造する京王電鉄京王線向けの電車は9000系が最後だったせいか、5000系以降、日本車輌製造で製造はされていない。そのため、2026年3月頃(予想。あるいは2月頃の予想)に導入が予定されている新型車両、2000系についても、全車、総合車両製作所で製造となる。まずは10両編成4本、合計40両を2027年3月末までに導入となるが、さらに増備される可能性もある。京王電鉄によると、これまで京王電鉄が製造した9000系30番台、5000系は都営地下鉄、新宿線への直通に対応しているが、2000系は京王線専用車の10両編成となるので、新宿線への相互乗り入れは行わないということである。5000系は京王ライナー、特急、区間急行、快速、各駅停車などで運行されている。また、元日の迎光号.迎春号、高尾山ハイキング号、ゴールデンウィーク期には多摩動物公園行きのキッズパークたまどう号春号、3・11・12月には行楽期の臨時列車、Mt.TAKAO号が運行されたこともある。2024年現在、Mt.TAKAO号は2022年3月22日のダイヤ改正以降、通年で土日、祝日のみ運行。5000系は2024年8月現在、全編成が京王ライナー、特急、区間急行、快速、各駅停車などで運行中。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解とする。
関連タイピング
-
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1万短文30秒 -
東北新幹線の東京駅から北海道新幹線の新函館北斗駅までの全駅名
プレイ回数106394打 -
プレイ回数266短文かな133打
-
北総線のタイピング
プレイ回数101短文かな160打 -
東武鬼怒川線の下今市駅から野岩鉄道経由で会津鉄道の会津田島駅まで
プレイ回数47364打 -
【前編】愛媛県の宇和島駅から松山駅まで予讃線の末端区間を出題。
プレイ回数46441打 -
豊橋始発快速特急新鵜沼行停車駅タイピング
プレイ回数640短文かな111打 -
上野東京ライン常磐線の特別快速の停車駅タイピングです。
プレイ回数1465短文かな117打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
クハ5786(1号車)(5786)
デハ5286(2号車)(5286)
デハ5236(3号車)(5236)
サハ5586(4号車)(5586)
デハ5186(5号車)(5186)
デハ5136(6号車)(5136)
サハ5536(7号車)(5536)
デハ5086(8号車)(5086)
デハ5036(9号車)(5036)
クハ5736(10号車)(5736)