阪急8000系(8008)

8000系。
実車の8008は8両。阪急8000系8008は1992年に8両で新製され、神戸線に導入。2024年9月現在も西宮車庫に所属し、神戸線の特急、普通などで運用されている。8002から8007まで導入されてきた神戸三宮、新開地、姫路、雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のクロスシートは神戸、宝塚線では乗客の評判が悪かったせいか、8008は神戸三宮、新開地、姫路、雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のクロスシートをやめ、オールロングシートで製造。8003、8004、8006、8007についても、その当時に新型コロナが流行したことはもちろん、座席を向かい合わせての利用も控えるよう呼びかけていたせいか、リニューアルの際にクロスシートを撤去、オールロングシートに交換された。機器更新こそは施工されているが、外観は原形を保ち、転換式クロスシート装備の8002、8005についても、リニューアルの際にクロスシートを撤去、オールロングシートに交換されると思われる。8000F、8001、8020と2両編成(8200系も含む)は新製当初からオールロングシートで導入。8008は1996年にシングルアームパンタグラフ化されており、同系列におけるリニューアルが開始されて以降も8両としては唯一のシングルアームパンタグラフ搭載編成となっている。2020年に8000系では初のリニューアル施工車。VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、主電動機のPMSM化、前面車体番号は前面左側の窓下に移設などが行われた。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想とする。2024年9月現在、8008は特急、普通などで運用中。
関連タイピング
-
総武本線(千葉~成東)のタイピング
プレイ回数99短文かな78打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数662短文かな903打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数670歌詞90秒 -
プレイ回数123短文かな67打
-
中央本線、2分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1801短文かな120秒 -
今回は中央本線の支線、辰野支線です
プレイ回数49短文かな43打 -
江ノ島電鉄線のタイピング
プレイ回数257短文かな150打 -
その名の通り
プレイ回数441短文かな151打