阪急7000系(7001)
 
					
				7000系。			
			
				実車の7001は6両、正確には8両。(8000系8042が連結しているため)(8042-8192)+7001-7501-7561-7571-7601-7101。※ご注意、このタイピングでは2014年1月、2021年4月以降の編成表とする。阪急7000系7001は1981年に新製され、神戸線に導入。1984年には7551、7581を連結し、8両で神戸線を走行。2014年1月には7551、7581が脱車された上で6両化。脱車された2両は2015年3月に7021に組み込んだ上で、7021に組み込まれていた6000系6671、6681を置き換えている。7001の前面窓下には、着脱式の転落防止幌を設置するためのフックが増設されている。2024年9月現在も西宮車庫に所属し、8000系8042と連結しての2+6両で神戸本線の特急、普通などで運用されている。8042が10両固定運用の代走している場合は、単独6両で今津線を走行。7001、8000系8042は、どちらも基本的には神戸線の特急、普通などで運用されているが、7001のみ、6両編成であるせいか、8042を切り離し、7001の単独6両となり今津線で運用されることもある。2024年9月現在、8000系8042と連結で2+6両で神戸本線の特急、普通などで運用中。2021年3月に検査を通過したが、7001側はクーラー更新、ATS更新、チョッパ更新のみに留まっている。チョッパ更新は7000F、7002、7004、7006、7007、7008、7009、7010、7020も行われている。2024年9月現在、チョッパ更新施工済みの7000系は7000F、7001、7002、7004、7006、7007、7008、7009、7010、7020。チョッパ更新未施工の7000系は7003、7005。7005は2024年9月現在も西宮車庫で休車しているせいか、7002の次に施工されるのは7003が最後になるかと予想する。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。											
			
					関連タイピング
- 
			
			30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング! プレイ回数1585短文かな30秒
- 
			
			はやぶさでものぞみでもない。なすのとこだまだ。(?) プレイ回数2616短文かな642打
- 
			
			駅名1つだけシリーズ第三弾です! プレイ回数2760短文かな992打
- 
			
			プレイ回数190短文かな190打
- 
			
			平日朝に2本だけ運転されている列車です。 プレイ回数112298打
- 
			
			ありがとう北陸本線 プレイ回数1352短文かな130打
- 
			
			限界まで伸ばします() プレイ回数150短文かな318打
- 
			
			山形新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。 プレイ回数8787短文かな101打








