簿記2級_商業簿記_01

背景
投稿者投稿者masa takaいいね1お気に入り登録
プレイ回数55難易度(5.0) 300秒 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ひしはいかぶぬしにきぞくするとうきじゅんりえき、ひしはいかぶぬしもちぶん)

非支配株主に帰属する当期純利益、被支配株主持分

(こがいしゃかぶしきはけっさんにおいて、じかのひょうかがえをおこなわない)

子会社株式は決算において、時価の評価替えを行わない

(みしゅうしゅうえきは、えいぎょうかつどういがいのけいぞくてきなとりひきによるさいけんのうちみかいしゅうのもの)

未収収益は、営業活動以外の継続的な取引による債権のうち未回収のもの

(れんらくみつうち、みわたしこぎって、ごきにゅうはしゅうせいしわけがひつよう)

連絡未通知、未渡小切手、誤記入は修正仕訳が必要

(かしつけきんのかしだおれひきあてきんくりいれは、えいぎょうがいひようにけいじょうする)

貸付金の貸倒引当金繰入は、営業外費用に計上する

(そのかいしゃのはっこうずみかぶしきを20%いじょうしゅとくしているばあいはかんれんがいしゃかぶしきとする)

その会社の発行済株式を20%以上取得している場合は関連会社株式とする

(ゆうかしょうけんのしゅとくげんかは、こうにゅうだいきんにてすうりょうなどのふずいひようをかさんする)

有価証券の取得原価は、購入代金に手数料などの付随費用を加算する

(れんけつしゅうせいしわけはしほんととうしのそうさいしょうきょ)

連結修正仕訳は資本と投資の相殺消去

(かぶしきをはっこうしたさいに、ふりこみきんがくの2ぶんの1をこえないがくをしほんじゅんびきんとする)

株式を発行した際に、振込金額の2分の1を超え額ない額を資本準備金とする

(かぶしきもうしこみしゃからもうしこみしょうこきんをうけとったばあいはかぶしきもうしこみしょうこきんでしょりし)

株式申込者から申込証拠金を受けとった場合は、株式申込証拠金で処理し

(このときうけとったげんきんやよきんはべつだんよきんとしてしょりする)

このとき受け取った現金や預金は別段預金として処理する

(にんいつみたてきんはしんちくつみたてきん、べっとつみたてきんなどがあり、しゃないにりゅうほしたよじょうきん)

任意積立金は新築積立金、別途積立金などがあり、社内に留保した余剰金

(はいとうざいげんがくりこしりえきじょうよきんのばあい、りえきじゅんびきんをつみたてる)

配当財源が繰越利益剰余金の場合、利益準備金を積み立てる

(はいとうざいげんがそのたしほんじょうよきんのばあいには、しほんじゅんびきんをつみたてる)

配当財源がその他資本剰余金の場合には、資本準備金を積み立てる

(そんえきふさんにゅうがくは、ぜいびきまえとうきじゅんりえきにかさんする)

損益不算入額は、税引前当期純利益に加算する

ピックアップ

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード