タイピング王への道 【レベル4】

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ねこ | 6300 | S + | 6.3 | 98.5% | 113.8 | 728 | 11 | 10 | 2025/03/25 |
2 | s | 4809 | A + | 5.1 | 93.3% | 144.3 | 747 | 53 | 10 | 2025/04/03 |
関連タイピング
-
タイピング王認定試験
プレイ回数1.1万長文659打 -
正確さを極めたい人のためのタイピングテスト
プレイ回数10万長文1320打 -
やや長い単語の入力テスト
プレイ回数9184かな291打 -
短い単語の入力
プレイ回数1.9万短文かな136打
問題文
(しけんもんだいのなんいどがあまりにもたかかったため、じゅけんしゃはきょうがくした。)
試験問題の難易度があまりにも高かったため、受検者は驚愕した。
(「しんらばんしょう」とは、よのなかのすべてのものをあらわすことばです。)
「森羅万象」とは、世の中の全てのものを表す言葉です。
(きんせいはないわくせいのため、まよなかにちきゅうからきんせいをかんそくすることはできません。)
金星は内惑星のため、真夜中に地球から金星を観測することはできません。
(さいきんのわかもののあいだでは、じろんをしゅちょうするひとをけんおするけいこうにあります。)
最近の若者の間では、持論を主張する人を嫌悪する傾向にあります。
(なつめそうせきは、とうきょうとしゅっしんのぶんごうで、だいひょうさくひんに「ぼっちゃん」があります。)
夏目漱石は、東京都出身の文豪で、代表作品に「坊ちゃん」があります。
(りゃくごのぞうかは、にほんごのほんらいあるべきすがたをうしなうとして、きぐされています。)
略語の増加は、日本語の本来あるべき姿を失うとして、危惧されています。
(ふぁっしょんにうといわたしのあねは、いつもようふくのせんたくにちゅうちょがない。)
ファッションに疎い私の姉は、いつも洋服の選択に躊躇がない。
(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやくをていけつしたいいなおすけは、あんさつされました。)
日米修好通商条約を締結した井伊直弼は、暗殺されました。
(かつじをよむことのりてんを、じっさいにどくしょをつうじてしることができました。)
活字を読むことの利点を、実際に読書を通じて知ることができました。
(すいそうがくのとくちょうは、たさいなねいろをかなでることと、おくがいえんそうがかのうなてんです。)
吹奏楽の特徴は、多彩な音色を奏でることと、屋外演奏が可能な点です。