真理のことば(2)1

関連タイピング
-
サビだけの柱稽古編の主題歌です!!!
プレイ回数3.2万歌詞かな165打 -
あ一回打つだけ!!
プレイ回数2346短文かな40打 -
これ流行ってるよね〜!
プレイ回数1701歌詞116打 -
テーマは夏休み-短文
プレイ回数44510打 -
名言だよー
プレイ回数6236長文かな792打 -
いいから打ちましょう!
プレイ回数109長文かな60秒 -
何やってるんですか勉強してください!(唐突な圧)
プレイ回数737長文98打 -
落ち込んだときにやってください!!!
プレイ回数111かな368打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(241どくようしなければせいてんがけがれ)
241読誦しなければ聖典が汚れ
(しゅうりしなければかおくがけがれ)
修理しなければ家屋が汚れ
(みなりをおこたるならばようしょくがけがれ)
身なりを怠るならば容色が汚れ
(なおざりになるならば)
なおざりになるならば
(つとめつつしむひとがけがれる)
勤め慎む人が汚れる
(296ごーたまのでしは)
296ゴータマの弟子は
(いつもよくかくせいしていて)
いつもよく覚醒していて
(ひるもよるもつねにほとけをねんじている)
昼も夜も常に仏を念じている
(96ただしいちえによって)
96正しい智慧によって
(げだつして)
解脱して
(やすらいにきしたひと)
安らいに帰した人
(そのようなひとのこころは)
そのような人の心は
(しずかである)
静かである
(ことばもしずかである)
言葉も静かである
(おこないもしずかである)
行いも静かである
(232ことばにつつしんでおれ)
232ことばにつつしんでおれ
(ことばによるわるいおこないをすてて)
言葉による悪い行いを捨てて
(ことばによってぜんこうをおこなえ)
言葉によって善行を行え
(82ふかいみずうみがすんで)
82深い湖が澄んで
(きよらかであるように)
清らかであるように
など
(せいじゃはしんりをもちいて)
聖者は真理を用いて
(こころきよらかである)
心清らかである