京王線・高尾線 急行の停車駅 高尾山口~新宿

3月15日ダイヤ改正で特急に格上げされる急行。
※ご注意、このタイピングでは2025年3月15日のダイヤ改正前のデータとする。急行は平日朝の上りのみ2本を設定されていたが、そのうちの1本である午前7時22分発の急行、高尾山口発新宿行きが2025年3月15日ダイヤ改正をもって午前7時20分発の特急、新宿行きに格上げされた。そのため、高尾線の急行は午前7時50分発の急行、高尾山口発新宿行きのみとなった。高尾線の急行は停車駅は高尾山口、高尾、めじろ台、北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、府中、東府中、調布、つつじヶ丘、千歳烏山、桜上水、明大前、笹塚、新宿。特急、新宿行きの停車駅は高尾山口、高尾、狭間、めじろ台、山田、京王片倉、北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、府中、調布、千歳烏山、明大前、笹塚、新宿。(特急は狭間、山田、京王片倉にも停車することになり、高尾線内は各駅に停車するため。)また、2025年3月15日のダイヤ改正をもって、高尾線に乗り入れていた都営地下鉄、新宿線10-300形の定期運行が消滅。(実質、最終運行は2025年3月9日。都営地下鉄、新宿線10-300形が高尾線に乗り入れたのが土日、祝日のみだったため。)10-300形が高尾線に乗り入れる機会もダイヤの乱れが生じた場合に運用する特急の代走のみ。高尾線では特急、各駅停車を含む全種別は京王電鉄の車両のみで運行。それだけでなく、都営地下鉄、新宿線10-300形が調布以西を走行すること自体も珍しい。都営地下鉄、新宿線10-300形は京王線の調布以東、相模原線では日常的であるが、京王線の調布以西、高尾線、動物園線、競馬場線では京王電鉄の車両で運行。ただし、ダイヤの乱れが生じた場合で特急の代走のみ、都営地下鉄、新宿線10-300形が調布以西を走行することもある。
関連タイピング
-
その名の通り
プレイ回数796553打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数1.1万短文かな30秒 -
まずは名前また変えたのだけお知らせします。
プレイ回数271短文かな203打 -
こうのとりです!
プレイ回数378短文かな103打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数608歌詞90秒 -
ディズニーリゾートラインモノレール
プレイ回数238長文かな102打 -
おもろまち駅とか
プレイ回数3432短文228打 -
相鉄線のタイピングです。
プレイ回数714短文かな37打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
高尾山口(KO53)(たかおさんぐち)
高尾(KO52)(たかお)
めじろ台(KO50)(めじろだい)
北野(KO33)(きたの)
高幡不動(KO29)(たかはたふどう)
聖蹟桜ヶ丘(KO27)(せいせきさくらがおか)
分倍河原(KO25)(ぶばいがわら)
府中(KO24)(ふちゅう)
東府中(KO23)(ひがしふちゅう)
調布(KO18)(ちょうふ)
つつじヶ丘(KO14)(つつじがおか)
千歳烏山(KO12)(ちとせからすやま)
桜上水(KO08)(さくらじょうすい)
明大前(KO06。※井の頭線は乗り換え。)(めいだいまえ)
笹塚(KO04)(ささづか)
新宿(KO01)(しんじゅく)