(7091M)特急まほろば 大阪行き

背景
投稿者投稿者阪急8300Fを愛する阪急ファン🌟2周年!🌟いいね6お気に入り登録1
プレイ回数112順位466位  難易度(1.0) 29打 短文 かな 長文モード可
奈良→大阪
特急まほろばの停車駅です。
2025年4月17日投稿
うp主スコア:12608
長文モード可能
特急まほろばは、JR西日本が大阪駅から奈良駅間を、おおさか東線と大和路線を経由して運転されている列車です。当初の特急まほろばは、2010年4月から6月にかけて、東海道本線(梅田貨物線)・大阪環状線・大和路線経由で運行していた列車で、2019年からは、大和路線・おおさか東線・東海道本線(梅田貨物線)経由で運行している列車です。このタイピングでは、現在運行しているまほろばの停車駅で制作。停車駅は、奈良、法隆寺、新大阪、大阪。2019年3月に全線開通したおおさか東線経由で、途中停車駅は設定されていません。ただ、乗務員交代のため、久宝寺駅で運転停車が行われます。列車番号は、関西本線に合わせて下り(大阪行き)が7091M、上り(奈良行き)が7092Mとなっています。2025年3月15日より定期列車化され、683系を改造した車両が、同年4月5日から使用されています。(3月30日まで287系くろしお編成で運転)また、同年3月15日~10月13日の土休日には、大阪・関西万博に合わせ、臨時列車として、91(9023M)・92号(9024M)が追加で運行されています。
使用車両は、683系で運行されています。第1編成は「安寧」、第2編成は「悠久」の愛称がつけられ、車内Wi-Fiの設置・全座席へのコンセントの設置・荷物スペースの設置・車椅子スペースの拡大が実施されています。安寧編成は、683系N01編成(元・R14編成)で、悠久編成は、宮原に疎開中のN02編成(元・R15編成)で、N02編成については、悠久編成への改造には着手していません。つまり、「683系最後の原色」ということです。もちろん、サンダーバードの旧ロゴマークも見納めということになります。悠久編成は、2025年秋頃にデビュー予定です。
背景は安寧編成の683系N01編成(元・R14編成)です。順光じゃないと確実に顔がなくなります。

よかったら高評価,お気に入り登録,いいね!をしていただけるとありがたいです。

コメントは大歓迎です。ただし、下記の行為をした場合、出禁にする場合があります。
・荒らし
・無関係な宣伝
・アンチコメント
など

チート行為は厳禁です。発見した場合はすぐに報告していただけるとありがたいです。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 天下の阪急ファン 12608 12.6 100% 2.3 29 0 4 2025/04/18
2 凛太朗 11666 12.5 93.7% 2.4 30 2 4 2025/04/17
3 駅前の雑踏(極) 10000 10.0 100% 2.9 29 0 4 2025/04/17
4 駅前の雑踏サブ垢 9666 9.6 100% 3.0 29 0 4 2025/04/17
5 ロアノーク 8235 8.5 96.6% 3.4 29 1 4 2025/04/18

関連タイピング

阪急8300Fを愛する阪急ファン🌟2周年!🌟のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード