京王9000系(9733)
京王9000系の10両編成、9733を打つだけ!
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側の1号車、10号車・クハ9733。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王9000系は京王線用の通勤電車。今回、紹介する内容は、「何故7000系の初期車は幕式なのか」の続き。1984年3月より運行されている7000系。6000系のデザインを引き継ぎながらも左右対称のデザインとなった。では、どうして後期車の方向幕を交換しないといけなくなったのだろうか。2025年現在も運用中の初期車の方向幕を見ていると、故障して誤った表示となっていたり、そもそも回らなくなってしまったりしている車両が時々見られる。また、日常的に使う特急、各停などの幕が日に焼けて黒く変色している所も見られる。これなら正常な物に交換すれば良いのだが、7000系は京王電鉄最後の幕式車両。予備部品が枯渇仕掛けているのだろう。6000系と同じ機械を使っていると思われるが、これも既に古く、すぐ壊れてしまったのだろう。このことから後期車の方向幕を交換し、幕式の表示器のストックを確保しようとしたのではないかと考えられる。また、当面は新型車両を導入しないことを決めたのか、後期車の延命も兼ねてフルカラーLEDに交換したのだと思われる。後期車は全車が交換された方向幕。初期車は交換されなかったが、恐らくは後期車も交換せずに行こうとしたからなのだろう。交換のついでか、後期車に延命とも読める改修が施行されたことは嬉しく思っている。さて、内容を9000系に戻すが、9000系は8両編成の9701~9708、10両編成の9731~9749、9730がある。9733は2025年現在も9731、9738などと共に京王線系統で使用されるほか、都営新宿線乗り入れにも使用されている。
関連タイピング
-
はい。停車駅めっちゃ多いです。www
プレイ回数3269短文かな110打 -
22617F→32653Fという形で置き換えられました。
プレイ回数23926打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数2590短文かな30秒 -
問題は97個あります
プレイ回数8290短文かな180秒 -
博多に乗り入れるのぞみです
プレイ回数3768短文かな105打 -
打てるかな?目指せ1位
プレイ回数1476短文かな30秒 -
新幹線シリーズ
プレイ回数138短文かな128打 -
いつまで投稿忘れてんねん
プレイ回数48短文かな163打