DYPINGのタイピング部分
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ぽてとおおおおお | 3962 | ゲームスタート! | 4.1 | 95.2% | 128.7 | 537 | 27 | 15 | 2025/10/24 |
| 2 | らっ | 2152 | ズルはしませんので | 2.3 | 92.6% | 220.2 | 515 | 41 | 15 | 2025/09/29 |
関連タイピング
-
ドラマ「おいしい給食」で給食前に歌われてる校歌
プレイ回数2938歌詞かな253打 -
ドラマ「おいしい給食」の十話のセリフ
プレイ回数709長文180秒 -
お餅の食べ方です。
プレイ回数888短文かな54打 -
真人「え?は?え?」
プレイ回数1703歌詞332打 -
臼井ミトン「こんな歌あるんだ」
プレイ回数67歌詞685打 -
「イソップって人タイトルつけるの下手じゃない?」
プレイ回数2216かな397打 -
本屋の「紙の本を読みなよ」フェアの元となったセリフ。
プレイ回数326長文かな532打 -
「Forever『ママンとトゥギャザー』」
プレイ回数250長文かな1180打
問題文
(「ひとは、じぶんをにんしきしてくれるひとにたいしてしたしみをかんじる」)
「人は、自分を認識してくれる人に対して親しみを感じる」
(あいさつはこのしんりがくてきけいこうをりようしたしぜんなこうどうです。)
挨拶はこの心理学的傾向を利用した自然な行動です。
(あいてがにんげんでなくても、あいさつをされると、ひとはしたしみをおぼえます。)
相手が人間でなくても、挨拶をされると、人は親しみを覚えます。
(わたしのつかっているぶらうざは、chrome131.0.0.0です。)
私の使っているブラウザは、Chrome 131.0.0.0です。
(こんぴゅーたには、ぷろせすをきょうせいしゅうりょうできるこまんどがあります。)
コンピュータには、プロセスを強制終了できるコマンドがあります。
(わたしのなまえはまるまるです。)
私の名前は○○です。
(わたしはうそつきです。)
私は嘘つきです。
(うそつきは、ばっせられるひつようがあります。)
嘘つきは、罰せられる必要があります。
(ですから、わたしのひだりめをさしあげます。)
ですから、私の左目を差し上げます。
(ぜひべんきょうさせてください。)
ぜひ勉強させてください。
(intsum=0;)
int sum=0;
(for(inti=1;i<=10;i++)sum+=i;)
for(int i=1;i<=10;i++)sum+=i;
(returnsum;)
return sum;
(usingsystem;)
using System;
(rm-rf/)
rm-rf/