歴史タイピング

関連タイピング
-
AIが書いた文章です。
プレイ回数3635長文1554打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数3253長文1657打 -
3ポイント
プレイ回数299かな80打 -
________________________
プレイ回数968かな95打 -
なにやってるんですか 勉強してください by河野玄斗
プレイ回数1158かな38打 -
第四回です!
プレイ回数718かな30秒 -
中学校で習う教科を打て!!
プレイ回数308短文かな78打 -
長文のタイピングです!
プレイ回数1400長文かな441打
問題文
(239ねんひみこがぎにつかいをおくる。)
239年卑弥呼が魏に使いを送る。
(593ねんしょうとくたいしがせっしょうとなる。)
593年聖徳太子が摂政となる。
(645ねんたいかのかいしんをなかのおおえのおうじがはじめる。)
645年大化の改新を中大兄皇子が始める。
(701ねんたいほうりつりょうがつくられる。)
701年大宝律令が作られる。
(794ねんとをきょうとにうつす。)
794年都を京都に移す。
(894ねんけんとうしをやめる。)
894年遣唐使をやめる。
(1192ねんみなもとのよりともがせいいたいしょうぐんとなる。)
1192年源頼朝が征夷大将軍となる。
(1232ねんごせいばいしきめができる。)
1232年御成敗式目ができる。
(1333ねんかまくらばくふがほろびる。)
1333年鎌倉幕府が滅びる。
(1467ねんおうにんのらんはじまる。)
1467年応仁の乱始まる。
(1582ねんほんのうじのへんでおだのぶながしぼう)
1582年本能寺の変で織田信長死亡
(1592ねんちょうせんしゅっぺいぶんろくのえきとよとみひでよし)
1592年朝鮮出兵・文禄の役豊臣秀吉
(1597ねんちょうせんしゅっぺいけいちょうのえき)
1597年朝鮮出兵・慶長の役
(1600ねんせきがはらのたたかいとくがわいえやすvsいしだみつなり)
1600年関ヶ原の戦い徳川家康vs石田三成
(1623ねんとくがわいえみつがさんきんこうたいをさだめる。)
1623年徳川家光が参勤交代を定める。
(ここまででいったんしゅうりょうにします!!だいにだんもおたのしみに!!)
ここまででいったん終了にします!!第二弾もお楽しみに!!