あの日、あの場所

関連タイピング
歌詞(問題文)
(なにもないこのまちでゆめをみた)
何もないこの街で夢を見た
(あのひあのばしょにたまってた)
あの日あの場所に溜まってた
(いつもなにかがかけていてさがしつづけてた)
いつも何かが欠けていて探し続けてた
(えらばれていないよばれていないさいのうがあったがわじゃない)
選ばれていない呼ばれていない才能があった側じゃない
(それでもまたあすをしんじて)
それでもまた明日を信じて
(めをとじてあかりをけしておもいだしていた)
目を閉じて明かりを消して思い出していた
(みえをはってとおくをみてみうしなった)
見栄を張って遠くをみて見失った
(けどあのひびをかきたした)
けどあの日々を書き足した
(かけだしたひからちかくにいるのに)
駆け出した日から近くにいるのに
(いまさらなんてあきあきでもうそこにはいないのに)
今さらなんて飽き飽きでもうそこにはいないのに
(あふれてあがいてあともどりはできないだからすすむしかない)
溢れて足掻いて後戻りはできないだから進むしかない
(なにもないこのまちでゆめをみた)
何もないこの街で夢を見た
(あのひあのばしょにたまってた)
あの日あの場所に溜まってた
(いつもなにかがかけていてそれをうめたかった)
いつも何かが欠けていてそれを埋めたかった
(ひつようないふれられないてんさいがあったはだじゃない)
必要ない触れられない天才があった肌じゃない
(あれからまたなにをしんじて)
あれからまた何を信じて
(やまないあめにしけったひだねに)
止まない雨に時化った火種に
(かすれたくちぶえにいきばのないさいん)
掠れた口笛に行き場のないサイン
(いままで)
今まで
(あまるほどもらったぬくもりさめて)
余るほど貰った温もり冷めて
(よくでへんになってみちふみはずして)
欲で変になって道踏み外して
(すたーとらいんをわすれたじぶんにきく)
スタートラインを忘れた自分に聞く
(ひとりでみるゆめほどつまらない)
独りで見る夢ほどつまらない
(つながっていたまちがいをただすいま)
繋がっていた間違いを正す今
(いきてきたれきしのなかのいちぶに)
生きてきた歴史の中の一部に
(ひかりがさして)
光が射して
(なにもないこのまちでゆめをみた)
何もないこの街で夢を見た
(あのひあのばしょにたまってた)
あの日あの場所に溜まってた
(いつもなにかがかけていてさがしつづけた)
いつも何かが欠けていて探し続けた
(えらばれていないよばれていないさいのうがあったがわじゃない)
選ばれていない呼ばれていない才能があった側じゃない
(それだからまだとまらずはしって)
それだからまだ止まらず走って
(どこにもすじがとおっていないような)
何処にも筋が通っていないような
(いきかたばかりえらんできたんだ)
生き方ばかり選んできたんだ
(じぶんだけががんばっているようなかおして)
自分だけが頑張っているような顔して
(あるいていきをしていた)
歩いて息をしていた
(だれにでもしっぽふって)
だれにでも尻尾振って
(いみのないこびをうりつづけ)
意味のない媚を売り続け
(ひとをしんじないじぶんにしんがない)
人を信じない自分に芯がない
(じぶんじしんにひくあたまのきゃぱはたりてるか?)
自分自身に引く頭のキャパは足りてるか?
(わすれたくないだいじなこと)
忘れたくない大事なこと
(きんとけんりょくじゃなにもかわらない)
金と権力じゃ何も変わらない
(どりょくとちえとにんげんせいをたかめたい)
努力と知恵と人間性を高めたい
(あぁどんぞこからはいあがりかつまでは)
あぁどん底からはいあがり勝つまでは
(なにもないこのまちでゆめをみた)
何もないこの街で夢を見た
(あのひあのばしょにたまってた)
あの日あの場所に溜まってた
(いつもなにかがかけていてそれをうめたかった)
いつも何かが欠けていてそれを埋めたかった
(ひつようないふれられないてんさいがあったはだじゃない)
必要ない触れられない天才があった肌じゃない
(あれからまたなにをしんじて)
あれからまた何を信じて
(なにもないこのまちでゆめをみた)
何もないこの街で夢を見た
(あのひあのばしょにたまってた)
あの日あの場所に溜まってた
(いつかのおちこぼれだってほこりたかくいきる)
いつかの落ちこぼれだって誇り高く生きる
(えらばれていないよばれていないさいのうがあったがわじゃない)
選ばれていない呼ばれていない才能があった側じゃない
(それでもまだあすをしんじて)
それでもまだ明日を信じて